子供の頃、テディベア持ってた?
ゑ~…昭和50年前後の時代ですで、
「てでぃべあ」とかは多分ハイカラ(死語)な富裕層辺りじゃないと
価格面等で厳しかったのではないかと思われますので、
少なくともおっさん宅にはありませんでしたね…。
▼本日限定!ブログスタンプ
か~ら~のぉ~
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
本日は色んな場所でお祭りが行われていたご様子でして
当初の予定では宗像(むなかた)方面のお祭りにお邪魔して
楽しもうと思っていたのですが、
パチの新台につぎ込んでしまいケツの毛までむしられて
鼻血も出ない状況まで追いやられまして。
恐るべし1/99甘海 太鼓の達人…
とか思うワケで御座いますと同時に、
年内…と言わないまでも
11月末までパチ禁となりました。(合掌)
負け額をゾイドバトハンで例えますと、
全課金6~7回は楽に行ける額で御座います。
真面目にやっていれば、
シルフィードはおろか、
ゼオライトもゲット出来ていたかもしれませぬ。
怖や怖や…。
さて、そんなワケで
日曜日はカンゼンカンペキに暇になったおっさん。
久し振りにメイプル2を起動しますと、
数カ月ぶりってのもあって、更新作業から開始。
久し振りに会うギルドのメンバーと流れで
パーティー組んでのボスバトルやりまして
か~ら~のぉ~ソロクエ消化。
数時間やりまして、遅い昼ご飯食べての
ワンの散まで数時間あるな…って事で
先延ばしにしていたファングタイガーセイバー新店長の
墨入れをやりました。
いざ墨入れ!としたは良いものの、
成型色がマルーン(えび茶色)ですで、
赤系に使用する茶色はなんか違う気がするし、
目立たない装甲に、
ガンダムマーカーの墨入れペン(グレー)で
軽く墨入れしてみるも、
おっさんのイメージとちょっと違う。
ほなら…って事で、
毎度お馴染み(?)H-32 ダークグレーの
墨入れ専用にあらかじめ調整したものを使用。
塗料を筆に取って塗料皿に乗せて
更にうすめ液で調整して、
色の乗り具合を見つつの墨入れに御座います。
若干アングルなどが違うんですが、
墨入れ前はこんな感じ↓で
墨入れ後は↓こんな感じ。
適度につや消し剤が白く残って、なんやろか…
墨入れと言うよりも、
ウェザリングに近い感じと言うか
ある程度使い込んでますよ~?
みたいな感じに仕上がりました。
あくまでLED灯の場合での見え方なので、
これが実際の太陽(自然)光でどう見えるのか?が
かなり気になっております。
ま、実際お客さんが見る時は
装着イメージとしてでしかないと思うので、
そこまで気にする必要はないかと思うんですが
部分塗装してあるとは言え、購買欲を掻き立てる為には
ある程度商品イメージは大切やとも思うワケで…。
ハンターウルフコマンド店長みたいに
ガン見した女性のお客さんから
「怖い…」
とは(ネコ科ですし?)言われないとは思うのですが、
ゾイドと言う性質上、無いとは言い切れないわけでして。
で、あるならば、
せめて小さなお客さんに「カッコイイ」と思って頂ける様に
塗装表現で頑張りたい訳でごじゃります。
これで大秘宝発掘争奪戦の
ワイルドライガークリスタルが当たろうものなら、
殿堂入り店長として毎回飾ってやるんですが、
如何せん150名ですから…。
ほな、またねー。