明日から増税ですよ~ | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

泣いても笑っても消費税一律8%は今日までで、

冷静に考えると、

玩具のゾイドワイルド買うなら

今日までだった…。

と、ちょっとだけ後悔しているおっさん。

 

昼食が外食になりがちな

肉体労働のおっさん連中には大打撃であろう

お店でいただく場合の

牛丼・麺類・洋食などは10%

または、

マクドみたいに一律値上げされます。

 

ただでさえ少ないお小遣いから

ニコニコ現金一括払いで

昼食をやりくりしていたお父さん方には

お弁当作ってくれる優しい奥さんとは限らない点で

まさに死活問題の致命傷と言えるでしょうし、

お持ち帰りオンリーで寂しく公園でお弁当食べる

食事難民のおっさん連中が増えるかもしれません。

 

電子マネー決算やスマホアプリ決算、

一部交通機関のICカード決算

クレカ決算の場合は、条件がありますが

来年6月まで5%ポイント還元されると言う事なので

消費の冷え込みってのは

一時的に回避出来るかとは思いますが

そもそもその

ポイント還元する為の財源って

何処から捻出したんでしょうね。

そんなお金があるなら、

増税しなくて良かったんじゃないのかな?

と思うのは

一般ピーポーの浅はかな考えなんでせうか。

 

幾らクレカ決算に関しては

15,000ポイント/月

電子マネー決算に関しては、

チャージ上限額までのポイント/月

と、上限が設けられているとは言え、

沢山電子マネーカードやクレカを持っている富裕層が

有利…つまりお金に充分余裕がある人に

とても有利なシステムだったりするのですが。

その点も踏まえ

突き詰めて考えると 恐ろしい闇だけ な気がします。

ってか、2020年6月以降の反動が恐ろしいですね。

 

とは言え、色々境界線が曖昧過ぎて

どれが8%で

何が10%なのかさっぱりなおっさん。

 

ひとまずお食事に関しては、

マクド以外は「お持ち帰り限定」もしくは

お持ち帰り出来る所じゃないと

食べない体でやろうかと思っておりますが、

天神に行った際に

必ずと言って良い位食べに行く

カレー屋さんに関しては

例外中の例外。

 

10%になろうが20%になろうが

それ以外の出費を全部回して

食べに行かせていただきますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。