らすてぃんぐぶる。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

昨日、今日と九州地方は大雨でして、

佐賀では床上浸水もあった模様で。

被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

 

おっさんの住む地域の方は?と言いますと、

派手に降る雨の日って感じでして

それ以上の被害は今の所聞いておりませんが、

山が近い地域の方は土砂崩れを懸念しての

避難場所が設けられているご様子。

こればかりは自然が相手ですので、

お手柔らかにして頂きたいものです。

 

さて、そんな中おっさんは

ボロボロになりつつあるが

インソール中敷き入れたりして

騙し騙しで履いている安全たび靴の

次なる候補を探しの旅をしている最中で御座いまして。

同じものを一応ネットで探し当ててはおるのですが

如何せん送料と言う余計なものがかかるので、

で、あるならば仕事帰りにでも

作業用品店などを覗いて探しまくって

見つかれば御の字じゃね?

ネットで買うのは最終手段でいんじゃね?

って事で、

ある種悪あがきをしておるので御座います。

 

おっさんの希望としては

今使用している『いえてん』が

履き心地良かったのと、

意外にグリップが効いていたので

これと同じやつがええな~。と思っておる次第。

もっと言えば、

幅広3Eの25.0cmでは

ある程度履き潰して来ると

ちょっとブカブカ気味になりますで

ある程度クタるのを前提で

24.5cmがええな~って感じ。

 

ちなみに

おっさんの靴下も同じ理由で

前は24-26のものを履いていたんですが

今は

即乾ストレッチタイプのものではない限り

23-25の、ちょっと買う時に抵抗があるのですが

お子様コーナーにある靴下を履いております。

 

それまではクタって来ると靴脱ぐ度に

靴下がずり落ちたりしていたのですが

今のサイズにしてからは

ある程度使い古してクタって来ても

脱げにくくなったので、ここだけの話

変えて正解だったな。と思っておりますよ?

 

帰りしなに数ヶ月前開店して

当初はお客さんが多くて入れなかったホームセンターに

ふと、寄ろうかなって気になりまして。

 

店内をそこそこくまなく物色させて頂きましたところ

おっさんが望む安全たび靴はありませんでしたが、

もうひとつ。

ちょっと興味があってネットで買おうかどうしようか

迷っていた靴が鎮座しておりまして。

 

その名も

Lasting Bull(ラスティングブル)と申しまして。

 

福山ゴム工業株式会社さんが

10,000人の足型を計測して

靴型の原型から設計した

スリッポンタイプの靴でして、

仕事用の作業靴としても

普段履きの靴としても利用出来るデザインと

幅広3Eによる快適な履き心地が

最大のウリなのだとか。

 

無地タイプのLB-011シリーズと、

タウンユースを意識した

LB-012シリーズがあるのですが、

おっさんが希望していたのは

LB-011のオフホワイトでして。

好きなんですよね。白系。

 

先も書きましたとおり、おっさんの場合は

幅広3Eタイプだと

ある程度足に馴染んで使い込んで来ると

ブカブカになる事がありますで

その場で試し履きしてみて、

24.5cmでも大丈夫な事を確認してから

お買い上げしまして。

 

ちなみに試し履きする時は

夕方の一番足がむくんでいる時がベストで

普段履いている靴下着用で

出来れば両足履いてから10歩位を1往復で歩いて

様子を見るのが良いのだとか。

有名チェーン店の靴屋で

店員さんから試し履きを強要されるのは

そう言う理由があります。

 

新学期で新しい靴や上履きを買う人は

参考にすると良いですよ?

 

日頃おっさんが使用している作業靴である

たびぐつの980円(税込)よりも

作業靴にしては高い

1,980円(税込)で御座いますし?

 

仕事用で使用すると、

性質上すぐ全体的に汚れちゃいますし。

 

靴底のパターンを見る限り

信用出来るかどうか

実際使わないと未知数な部分があるので

今のところは

普段使いとしてnew balanceと共に

大切に使用する事になるかと思いますよ?

ってな訳で、

もうちょっと安全たび靴には頑張ってもらうとしますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。