おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
夏休みもいよいよ後半となりまして
残すところあと14日ちょいとなっておりますが、
良い子の皆さんは夏休みの宿題や
夏休みの研究(工作)はお済みでしょうか?
溜め込んでいる人はもうそろそろ本腰入れないと
大変な事になりますよ?
まだ研究課題が決まっていないお友達は
せっかく遊んでいるであろう
バトハンやガオーレなどを題材に
色々な方面から研究し、
レポートにまとめると面白いかもしれませんね。
さて、いよいよコロツアー2019イオン筑紫野まで
あともう少しとなりました。
残念ながらおっさんは参加出来ませんが、
ゾイドバトハンコーナーでは
第1弾でなかなか当たらなくて
地方では物議を醸しだした(?)
ワイルドライガーブレード アーマーパーツキット
または
第2弾では緩和されて好評であったであろう
ハンターウルフコマンド アーマーパーツキット
引換券がゲット出来る(かもしれない)
デスレックス紫龍形態3体とのバトルイベントが
行われますよ?
商品は一切要らないので、
是非デスレックス紫龍形態3体と
バトルしたいおっさん。
公式(おっさん)YouTuberだったら
無理矢理にでも参加出来たのだろうか。
と思うと、実に残念。
(半分冗談、半分本気。)
当日参加予定の小さなゾイドハンターの皆さんは
おっさんの分まで楽しんでもらいたいですし、
あわよくばアーマーパーツをゲットして、
良い夏の思い出のひとつとなればなおよろし。
とか、真面目に思う訳で御座いますよ?
さて、参加資格は中学生以下って事なので、
中学生までは参加資格があるコロツアー2019ですが、
ゾイドバトハンに関するプレゼントは何なのさ?って
気になっちゃいますよね?
軽くご紹介しますと、
会場でやっているスタンプラリーに参加して
ゴールまでたどり着くともらえるのは、
SP ファングライガーのカード。
次世代WHFで配布された限定カードなので、
そこそこのスペックを持っております。
どうせ無料ですし?是非ゲットしましょう。
ゑ?今更ファングライガー?マジウケル~。
とか、言わないの。
また、中学生までしかもらえませんが、
バトハンで使用出来る
第2弾稼働時の店頭配布カードだった
SP ハンターウルフ フリーダム団Ver.のカードも
もらえちゃいますので
もしも初めてバトハンやります!みたいな
ゾイドハンターさんがおられましたら
デスレックス紫龍形態3体バトルに挑む前に
必ずもらっておきましょう。
バトハンブース(?)で行われるのは、
デスレックス紫龍形態3体撃破チャレンジ!!
こちらも参加費は無料で
参加資格は中学生までですが、
特に記載が無いので
おそらく何度でも並び直せば
再挑戦可能かと思われますが、
実際はどうなんでしょうね。
デスレックス紫龍形態のスペックが分からないので
対策っぽい対策は
第2弾デスレックス紫龍形態を参考に
立てるしかないですし?
支援カードは何を使ってくるのかでも変わりますので、
出来うる限りの対策を今ここで練りたいと思いますよ?
まずデスレックス紫龍形態ですが、
第2弾WRのままであれば
デスレックス紫龍形態にはWRカードしか存在しないので
意図的に修正がかからない限り
チームポイント9×3の27にしかならない為
チームポイントボーナスの驚異は無いかと思われます。
バトル支援カードで考えられるのは、
ティラノサウルス種でも使用可能な
『宿敵との激突』
『逆転の連撃』
『コンビネーション攻撃』
あとはデスレックス紫龍形態で使用していた
『暴竜の威圧』
のどれかになるはず。
開催された最初が7月21日なので、
第3弾稼働して直後ですし?
第3弾のバトル支援カードを使って来るのは考えにくい。
となるとですよ。
デスレックス紫龍形態のままだとして
『暴竜の威圧』だとして考えた場合
じゃあ何にするよ?
って話になると思うんですが、
ぶっちゃけ
チームポイントボーナス&
挑戦する筐体のボーナスゾイドを入れておけば
まず勝ち確なのでは?って感じ。
理想としては、
メインをチームポイント9
チーム1はチームポイント6
チーム2はチームポイント5
他には
8.8.4とか8.7.5とか7.7.6とか組み合わせは色々。
チームポイントボーナス発動上限の20固定にして
出来るだけZP数値が高いものにしておく。
これは最低押さえたい部分。
無論自信のあるゾイドハンターさんは
ボーナスドーピングに頼らず、
援護攻撃が強力なWR3立てでもOK。
次にバトル支援カードですが、
相手がティラノサウルス種防御重視と分かっているので
防御重視効果を無効化出来る位の
攻撃力を得るか
さっさと必殺技フィニッシュに持ち込むか
で分かれます。
まず前者の場合だと、
相棒ゾイドがライオン種であれば
『宿敵との激突』 ※ティラノサウルス種でも可。
『目覚める本能』
『特訓の成果』
ライオン種以外であれば、
『雷神の一閃』
『目覚める本能』
『相棒との出会い』
チームボーナスポイント20固定メンバーだと
上の3枚に加えて
『結束のエンブレム』
『赤熱の羅列剣』
後者ならば、
WRチーム推奨(すいしょう)ですが、
『暴走する力』で1ターン目に
ワイルド(エヴォ・レジェンド)ブラストし、
攻撃をしのぎつつ必殺技までゲージを溜めて
必殺技フィニッシュを決める。
と言う方法もあります。
特に気を付けたい支援カードは、
相棒との出会いと、暴走する力。
前者はキズナレベルが上がれば上がるほど
攻撃力が増すカードなので
セブカを使用していないゾイドハンターさん達には
不利に働くので選択肢から外して下さい。
後者は体力をちょっと犠牲にして
必殺技ゲージを溜める、言わば諸刃の剣なので、
その後にコマンド入力ガード出来なかったり、
相棒ゾイド自身の防御が低かったりすると
倒されてしまう恐れがあるので
これも自信が無いゾイドハンターさんは
使わない方が無難なカードと言えます。
上から順におっさん個人が思った
オススメの支援カードですが、
先にも書きましたとおり
ゾイドハンターさん達が楽しめれば
それが一番ベストな組み合わせ。
どれが正しいってのは無いですし?
通常プレイでは絶対にバトル出来ない
デスレックス紫龍形態3体のバトルです。
おっさんの提案した
デッキと支援カードで挑むもよし。
日頃から使用している相棒ゾイドを信じて
それに合わせたバトル支援カードで挑むもよし。
またおっさんの知らない
ベストな組み合わせもあるはずですので、
参加費無料ですし?
負けても第3弾のカードがもらえるとの事ですので、
何はともあれイベントに参加して
デスレックス紫龍形態3体バトルを
楽しみましょう。
18日当日イベント参加予定の皆さん、
イオン筑紫野でお会いしましょうね。
ほな、またねー。