今日は国民皆泳の日 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

得意な泳ぎ方は?

犬かきですが、なにか。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
か~ら~のぉ~
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
 
台風上陸って事で、
ここ数日はポスティング作業出来ませぬで
今のうちにファングタイガーセイバー作っちゃいましょう!
って事で
早速ファングタイガーを開封。
 
装甲パーツをセイバーのものと入れ替えての
部品チェーック。
メカユニットの電池接点が変形していたので、
ハンターウルフのメカユニットを参考に修正しつつ
通電する位置を探る作業こそありましたが
無事に位置修正出来た様子で
動作バッチリ確認出来ましたで
残る下準備としては、塗装をどうするか。
 
SRカードは部分的に見えない場所があるし?
WRカードもそこまであてにならない。
って事はですよ。
レビューブログ等から
探さなくてはならない訳でして。
 
毎度思うのですがおっさん含め
設定資料に忠実に塗装した作品が存在しないので
結局今回資料として白羽の矢を立てたのは
ゾイドバトハンのプレイ動画で
ファングタイガーセイバーの
WRカードをゲットした回のもの。
 
相棒ゾイドカードをゲット(発掘)すると、
ターンテーブルに乗ったみたいな感じで
容姿が表示されるんですよね。
 
あれを参考にするのが一番なんですが、
ファングタイガーセイバーは
アーマーパーツキット引換券と
いつ登場するか分からない&
ゲット出来るとは限らない乱入ボス。
基本、店内撮影禁止だし。
(こっそり写メっているのは、ここだけの秘密。)
 
パーツ見ていて気付いたんですが、
四肢の部分は
ハンターウルフと共通パーツみたいなので、
シリンダー部分と動力パイプは
ダークグレー辺りで良いでせう。
ベースはそのまま成型色で問題無いとして
装甲自体は特に手を加える必要はなさげ。
墨入れだけでOKっぽい。
 
つま先部分はシルバーを基調にやれば問題無い感じ。
 
個人的にはツインドファングをシルバーに
塗装したいところだが
本能開放時に動く場所だし?
干渉しない部分だけ塗ってもどうなのよ?
ってのがあるので
ひとまず無塗装で進めて、様子を見つつ
最終的な判断をしようかと思っておりますよ?
 
また塗装が終わりましたら
ボチボチネタにしようと思っておりますよ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほな、またねー。