全国(勝手に推定)500万人超えのゾイドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
今日は仕事が午前中で終了したので、
野暮用もあってイオン八幡東店さんにお邪魔しましての
ゾイドバトハンで御座いました。
本日の目標としてましては、
デイリーミッションは勿論の事
あわよくば初段へ行きたいなぁ~って感じで
やっておりました。
流石夏休み最初の土曜日って事で
ぎょうさんのお子様達ご家族連れで
ゲームコーナーは大賑わい。
ええ事ですね。
まずはちょっと離れたゲームコーナーにある
ゾイドバトハン筐体2台のプリントずれのチェックから。
うん。両方共見事にズレてる。
知らない方に申し上げますと、
ゾイドバトハン・ジャラステゴールドに限ってですが
結構店員さんの補充の仕方なのか
ちゃんと印刷テストして確認しているのに
確認が甘い為
プリントズレがある筐体と無い筐体が存在します。
基本QRコードが読み込めない位の
エラープリントにならない限り
直してもらうことは難しいので
プレイヤー自身が
あらかじめ1回遊ぶかカード購入して
プリントズレの無い筐体をチェックし、
その筐体を覚えておく必要がある訳です。
どうせ関係者の店員さんは見ていないので書くのですが、
(切り離すと如実に汚くなるので)出来れば、
インクとプリント用紙を交換してプリントアウトされる
テスト印刷カードをしっかりチェックして、
大丈夫かどうかを折り目から折って
ちゃんと見て欲しいのです。
位置が適切であれば、折り目部分に
ZP(ゾイドポイント)の数値の端っこが来るのですが、
切り取り線から折った時に
隙間があると、ずれている証拠。
ある程度のズレはプリント用紙補充の際
プリンター自身が修正するのですが、
それ以上のズレは、人の手が無いと直せません。
お子様はそれで騙せるでしょうが、
おっさんみたいな大きなお友達は
綺麗なカードで欲しい理由から、
そう言う筐体には
お金を落さない様にしております。
無論『そう言うお店ではやらない』と言う
選択肢もあるのですが
チェックしてからじゃないと
こればかりは分かりませんし?
おっさんの知らないうちに用紙切れで補充されて
直っている場合もあるのでね。
そんな訳で、
もう一つの筐体で勝利ボーナスアイコンに
ハンターウルフ ツクヨミが出たので
プリントズレだけど頑張っちゃうか…
と追加課金やっておりますと
2回目に何処かで見たSR確定アイコンが…
ファングタイガー セイバー
アーマーパーツキット引換券
(゚∀゚)キタコレ!!
早速切り取ってお店の人へ渡して
ファングタイガーセイバー アーマーパーツ
ゲットだぜぃ!!
初ゲットまでの金額ですが、
初日で5,000円位、今日で300円ですので
5,300円でゲットした形になります。
同じ筐体では無いので、参考にすらなりませんが
某動画配信サイトでゲットした人の話によりますと、
16,000円かかったって事なので
早い人は早いし、遅い人は遅いのは
今までどおりなご様子です。
もうひとつ。
お宝の地図ですが、やっとゲット出来まして。
念願の『初段』となりました。
初段から限定カードをゲット出来るのですが、
どうやら通常のカードと一緒に表示されて、
・相棒ゾイドカード
・バトル支援カード
・段位認定証
の中から1枚選ぶ事になるので
もしかしたらこの機会を逃すと、
二段になるまでゴールドゾイドカードはゲット出来ないかも。
※要検証
【追記】公式で確認したところ、
段位が上がるまでゲットしていなければ
発掘時に毎回段位認定証がゲット出来るカードとして現れ、
段位が二段、三段と上がっても
先に初段のカードをゲットしないと、
次の段位認定証のカードは出て来ない。
って事みたいです。
注意点としては、
ボス戦後にWRカードを発掘してしまった場合に
究極の選択になりうる事位。
救済処置があるかどうか分からないので、
こちらも要検証。
もうひとつ。
お宝の地図ですが、
何気に海の色がカラーになっておいでです。
比較するとはっきり違いが分かりますね。
区別し易くなって良い改良点かと思いました。
左が前弾のお宝地図。
右が第3弾のお宝の地図。
せっかく画像に写りこんでいるので、
再三おさらいを。
お宝の地図は、
光に晒すと地図左上に印が現れます。
あらかじめ桃色の『まる』で囲っている部分が
それになりますが、
今回は木が2本立っている印になっているのが
お分かりいただけるかと思います。
これを筐体に設置してある解読シート、
または
イベント会場などでもらえる
解読リフィルを使って
カードの印と同じ場所に重ね合わせて
お宝が埋まっている場所を見つけ出しましょう。
次のプレイ時のマップ画面で
同じ場所を探して、赤ボタンで発掘すると
・ゾイドコイン20枚
か
・SR発掘レーダー
のどれかをゲット出来ます。
全部で6枚ありまして、
第2弾から封印の扉を開ける鍵をゲットする事で
第2弾ではデスレックス紫龍形態が解禁されました。
第3弾ではどんなゾイドが解禁されるんでしょうか。
早い人はもう解禁しているかもですが、
ドキドキですね。
【追記】
また、お宝の地図はお宝の地図をゲットして
セーブしたセブカが必要で、
それ以外のセブカがあって、お宝の地図があっても
お宝発掘は出来ない仕組みになっております。
ですので、
ネットでお宝の地図だけ販売しているところがあっても、
その相棒ゾイドカードが欲しい。
みたいな理由がない限り、絶対購入してはいけません。
ちなみに今回のお宝はゾイドコイン20枚でした。
今はビーストライガー育成中ですので、
ファングタイガーセイバー育成は、おいおい。
あ、そうそう。
おっさんが思ったとおり、
SRファングタイガーセイバーのカードと
段位認定カードには
カードブーストの項目が無かったです。
そう言う意味で
1枚しかゲット出来ないであろうカードには
あらかじめカードブーストが設定されていない様です。
そりゃそうですよね。
【追記】
ビーストライガーを育成中、ちょうどお子様が見てましてな。
なまじ1段階成長しているのと、
比較的必殺技が出易くなっているので
アピールしたくなくても、
アピールしまくる仕様になっており
必殺技放った日にゃお子様の
「ビーストライガー、やべぇ~」の声が
後ろから繰り返し聞こえておりました。
おっさんが照れくさい感じになるのは、なにゆえ?
ほな、またねー。