全国(勝手に推定)350万人弱のゾイドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
今回も大盛り上りでした
ゾイドワイルド バトルカードハンター 第2弾
で御座いますが、
今回の覚醒ワイルドライガーで、
第2弾カードは全部登場した模様でして
あとは第3弾の稼働を待つのみ。
ちょっと早いですが振り返りますと…
シークレット枠が2枚となかなかニクイ演出で
・前半 ファングタイガー
・後半 デスレックス
となっておりました。
ノーマル、レア枠は、
各15種、安定の30枚。
スーパーレア枠は、
記憶に新しいであろう
ハンターウルフコマンドが16番カード
先日まで行われておりました店舗限定イベントカード、
ファングタイガー シュプリーム団Ver.が
17番カードになるので、17枚。
ワイルドレア枠は
発掘レーダーのみでゲットのハンターウルフを含めて
8枚ですが…
覚醒ワイルドライガーが
通常カードと限定キラカードの2種存在するので、
それまで含めると9枚。
バトル支援カード枠は、
月刊少年雑誌のカードも入れると8枚で
合計 66枚。
イベントカードを含まない場合は63枚となりますが、
皆さんは如何だったでしょうか。
おっさんは、シークレットカードが揃わず終いで
イベントカード含めて、64枚で終わりそうな感じ。
(※付録カードデスレックス紫龍は含みません。)
おそらくゲット出来たチャンスはあったんでしょうが、
如何せん元々の排出率が低いのと、
課金の見極め的に逃していたものと思われます。
そう言う意味でシークレットカードが潜んでいる時は
何かしらの反応があれば、
心理として課金せざるを得ないので、
運営さんも儲かるんじゃないかな~
とか、思う訳で御座いますよ?
…まてマテ待て。
第2弾終了にはまだ時間があるで、諦めるにはまだ早い。
第3弾では、いよいよ
新章のビーストライガー達が登場しますので、
※拾い画像の為、加工してお送りしております。
どんな展開となるのか、
はたまた過去のオマージュゾイドが、第3弾では何になるのか。
アーマーパーツゲットキャンペーンになってしまうのか。
色々凄く楽しみになりますね。
個人的には某ゲームソフト初回封入特典となっていた
ライガーイーヴィルが正式な亜種としてカード化してくれると
おっさん個人的にテンションダダ上がりになるのですが。
…それは100%無いか。
なにせ、パッケージングされる時に
折らなくても入るのに
封入時に切り取り部分で折れ曲がって入っている
って事なので、それはちょっと…。
これからやって来る暑い夏を
更に熱くするであろうゾイドバトハン。
これからも目が離せないですね。
ほな、またねー。