如何にお子様プレイヤーに見てもらえるか。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)400万人強のゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

今日は暇つぶし兼ねて、ちょっとだけ

ジャラステゴールド&ゾイドバトハンを。

平成最後のゴールドスタンプラリーにしようかな~ってのと、

ゾイドバトハンに関しては、今回お店が違いますで

未だに巡り会えていない

ハンターウルフコマンド様に会えれば御の字。

あわよくば…

ワイルドレアカード、ゲットしたいなぁ~

って事で。

 

お店に着いて最初の任務、

キャンペーンのカードをいただきまして、

筐体を見ますと…

ラッキー!空いてる。

 

ガオーレは相変わらずの長蛇の列でしたが。

 

そんな事はともかく、ゾイドバトハンを始めて

トップスリーハンターを死守しているか否かをチェック。

挑戦者1名に対して、バッチリ防衛成功しておりまして

防衛ポイントアップ。

 

あ、そうそう…。

トップスリーハンターのランクなんですが、

色々情報を集めました所

防衛 +1 アイアンバッチ

防衛 +11 ブロンズバッチ ※おっさんは今ココ

防衛 +21 シルバーバッチ

防衛 +31 ゴールドバッチ

防衛 +41 プラチナバッチ

 

で、打ち止めなのだとか。

 

3回防衛で一旦

トップスリーハンターの称号を返上する

って話もあるのですが、実際はどうなんでしょうね。

 

途中新人ハンターさんを見かけまして

ジャラステゴールドからゾイドワイルドバトハンへの

切り替えもままならなかったので、

まずはそこからナビゲートしまして。

 

バトハン2回目。

やり方を理解していないらしく、サポートカードを

相棒ゾイドカード読み込み時間中に

何度も読み込ませようとして、小首をかしげていたので

お節介かも…と思いながら、

ついででしたし?

ゲーム開始までナビゲートしました。

 

ゲーム切り替えと、基本準備は

(多分)理解してもらえたと思うので、

あとはハンターさん次第。

セブカを持っていなかったので、

まずは近々に

セブカを購入していただきたい所ですが、

お金が絡む事になるので

それはおっさんがでしゃばる事では無い。

 

コマンド入力もたどたどしかったのですが、

この手のゲームは

本人が一番楽しんでナンボなので

楽しいと感じていたならそれで全然OK。

 

おっさんの順番になって、

そのハンターさんが後ろで見ていたので

何時もより動きをゆっくりめにして、

バトル時に何をやっているか。

主に

コマンド入力をしっかりするとどうなるのか?

をしっかり見せたつもりですが、

伝わったかどうか。

 

運が良いのか悪いのか、

お子様プレイヤーの見ている前で

第2弾初めてのお宝の地図が出たので

早速ゲットして、

ゆっくり動作で地図の見方と使い方を

動作で教えたつもりですが、

如何せん解読シートの設置場所の手前、

おっさんの体で影になっていたと思うので、

見えてないと思います。

 

何しているんだろう?程度認識してもらえれば、

どうして筐体に解読シートがあるのか

理解してもらえたかな?と思います。

 

勿論、おっさんの勝手な妄想ですが。

 

結局、デスザウラーさんは出て来てくれましたが

ハンターウルフコマンド様は乱入して来ず。

ま、今日は数回しかやっていないので、

乱入した方が奇跡みたいな感じもしなくはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。