全国(勝手に推定)300万人のゾイドワイルドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
ゑ~…時間があれば、
積極的にワイルドライガーブレードの
アーマーパーツ狙いで頑張っておるのですが、
50回ほどやっておりますが
惨敗しまくりで御座います。
ここまで当たらないと、
ジャラステ第1弾の1等景品、
なかなか当たらなかったシャドウジュエルソードの
再来なのか?
とか、思ってしまうので御座いますよ?
微妙に発掘終了後の演出が変わっておりますので
何時のタイミングで現れるのかが
全然読めない…。(合掌)
そんな中、後ろでお子様が見ていたので
「やるのかな?」と思って、一通り終えて席を離れつつ
やるんでしょ?みたいな素振りをおっさんが見せると
そのお子様、やらないよ?って素振りと後退りしたので、
では…って事で、
再度座り直して再開しておりますと
ふと現れたその子の親御さんが
何を土地狂うたのか店員さんへ訴えたみたいで、
店員さんから
「先着じゃないんで、次、変わってあげて下さい。」
とやんわりオブラートに包んだ
『おっさん、空気位読めや。』を食らいまして。
そこはおっさんも大人ですで、
店員さんにはにこやかに対応しましたが
大抵こういう場合、
人が後ろに並んでも連コする「輩」なんですが、
案の定、
親御さんが壁を作り、
後ろにおっさんが並んでいるにもかかわらず
2連続プレイされちゃいまして。
で、プレイを見ておりますと、
お宝の地図付きのゾイドカードゲット。
何やらモジモジしており、
どうやらお宝の地図の解読が出来ないご様子。
一応お宝の地図の確認方法を教えましたが、
返事はあるものの、腑に落ちない感じ。
多分1度では理解出来てないかと思われる…。
お子様にモノを教えるのって難しいですね…。
再度書きますが、相棒となるゾイドカードには
セブカを使用している人限定で、
たまにお宝の地図が出現する事が有り、
筐体に付いている読解シート、
または
イベント会場などでもらえる解読リフィルを使用して
お宝が埋まっている場所を調べる事で
ゲット出来る様になります。
1ゲーム中、1度しか掘れませんが
失敗しても
お宝を掘り当てるまでは
何度でも挑戦可能ですのでご安心を。
宝の地図の確認方法ですが、
カード表面の角度を変えつつ光に当てると、
なんらかの記号が地図の左上に現れます。
画像の場合は、木が2本立っている模様が
うっすら白く見えているのが
お分かり頂けると思います。
記号を確認したら
解読シート(解読リフィル)の該当の印部分に
宝の地図を合わせると…
こんな感じで、
お宝のある具体的な位置が分かる様になります。
次のゲーム時に、
マップ画面全体から同じ場所を見つけ出して
赤ボタンで掘ると、
ゾイドコイン20枚か、
SR以上確定の発掘レーダーの
どちらか1つをゲット出来ます。
これが基本の流れ。
注意点としては、セブカ複数持ちの場合は
お宝の地図を発掘した上で、
セーブされたセブカじゃないと
お宝を発掘する権利を得られない。
と言う点。
例えば、今回の説明で使用した
お宝の地図のお宝は、
おっさんの持つセブカを使用しないと
誰もゲット出来ないのです。
あと、お宝発掘する権利があるのに、
読解方法が分からなくて放置している間、
お宝を発掘できるぞ!!と言う文言が
マップ画面で現れる様になるので、
出来るだけお宝の地図を無くさないうちに
発掘しておいた方が、良かったりしますよ?
本来であれば、いわれの無い濡れ衣(?)を
着せられた相手なので、
教えないのが普通なんでしょうが、
そこはおっさん。
自分にされた事よりも
ゾイドワイルドを嗜む仲間としての認識が強いので、
ついつい(老婆心で)教えてしまうのでありますよ。
ま、今回はご理解頂けなかったみたいですが、
そのうち慣れるでしょう。って事で。
ほな、またねー。