ばみゅーだとらいあんぐる。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

今日の晩御飯はハヤシライス~♪

…を作ったは良いが

玉ねぎの入れ過ぎでハヤシライスなんだか

玉ねぎのハヤシ風煮込みなんだか…

な状態になったおっさん。

次回から大きな玉ねぎは1個だけにしよう…。(合掌)

 

【バミューダ・トライアングル】とは?

フロリダ半島にある先端と

大西洋のプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ結んだ

三角形の海域の事。

昔、近辺を航行する船、または

船員だけが消失するとか

飛行機が謎の失踪をするとか

いわく付きの場所とされた為に

それを題材にした物語や伝説が数多く作られた。

 

家の中でもこの

バミューダトライアングルチックなものが

発生する事があり、

不祥事案件で言うところの

ちゃんと揃えて洗濯したハズの靴下が

いざタンスにしまう時に片一方無い事ってあるよね?

を引き起こしております。

 

先日も週末のおっさん恒例(?)の

1週間分の靴下まとめ洗いをして

いざ干しましょうか。となりました所…

あれ?片一方ナッシング!?何処いった??

と…なりまして、探しておりましたところ…

ただ単に、洗われてなるものか!と、

部屋に鎮座しておりまして。

 

片一方だけの為に洗うのもアレですし?

次の洗濯までひとまずお預け

って事にしたのですが、

洗った方の靴下の片一方を

それまで無くさずにいられるか?

と言う

最大最強のミッションが発生。

やっぱ明日にでも洗うかな。

 

ついでにもうひとつ失踪事件が発生しておりまして。

今の仕事用に購入した作業靴。

3ヶ月も使い込むと、この手の靴は

何処かしらボロが出て来る頃に御座りまして。

可及的速やかに何とかしたいのは

左足つま先の曲がる部分の側面ゴムが剥がれかけているのに

気付きましてな。

 

何時だったかの靴底の穴を塞いだ時に使用した

補修剤が何処かにあるはずなんですが、

これまた室内バミューダトライアングルに

囚われているご様子で。

靴下の場合は

まだ何とかカムバックしてくれる事が多いのですが

品物となると

思い付いた時に徹底的に探さないと

半永久的に消失(ロスト)してしまう事が多いので

半分涙目で探しておる次第で御座います。

 

実はつい最近まで目の前に置いていたのですが

出番が少ないって事で

何処かになおし込ませてしまったのです。

 

新しく買っても良いのですが

靴底修理でも少ししか使用しなかったので

勿体無いの極みでして、探し出したいのが本音。

変なところには仕舞い込んでいないはずなので

じっくり落ち着いて探せば部屋の何処かにあるのですが…。

今度から補修モノはまとめて置いて置かねば…。

…で、それも忘れると言うね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。