おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
只今絶賛稼働中の
ゾイドワイルド バトルカードハンター。
まだまだ知名度が低いのと、
本日は雪がちらつく寒い土曜日なので
稼働している事を知っているお子様は
ゾイドワイルドが大好きな子だけみたいで。
ジャラステに比べると、
ある程度慣れないと操作が分かりにくいので
人気が出るまで
ちょっと時間がかかりそうな予感です。
そう言うおっさんは?と申しますと、
先日仕事の合間にトイザらスへ行きまして
ゾイドワイルド バトルカードハンターのスターターセットを
購入してきました。
内容物は?と言うと
ワイルドライガーデザインの共通セブカ 1枚
フリーダム団仕様ゾイドカード
・スコーピアカード 1枚(ノーマル)
・ガノンタスカード 1枚(レア)
・トリケラドゴスカード 1枚(スーパーレア)
冒険図鑑専用追加リフィル 1枚と、
買ってすぐゾイドワイルド バトルカードハンターを
楽しめる内容になっておりましたよ?
なんでも
この3枚をゲーム内で使用すると
特殊な効果が発生するとの事なので
次の機会にでも使用してみようと思っておりますよ?
ゾイドワイルドのカードは
ブログでも書きましたとおり
横に長いのと
各ゾイド
ノーマル・レア・スーパーレアの
3枚で1組になるので
番号順&ゾイド名順でファイリングする事になります。
もっと細かく書きますと
1ページ目は
上から
カブターのノーマルカード
カブターのレアカード
カブターのスーパーレアカード
になりまして
ノーマルカードには基本スペック。
レアカードには生態情報。
スーパーレアにはワイルドブラスト解説。
が載っており
1組揃う事により、図鑑のページが完成する
なんともニクい仕様になっておりますよ?
スーパーレアの上のワイルドレアカードは
全面にゾイドをあしらったかっこ良い仕様なので
図鑑に収める際は
ワイルドレア専用のページに
収納する形になるかと思いますよ?
そこそこの回数こなしましたで
ダブリカードがそこそこ出て来ましたので
主に使用するゾイドカードやバトル支援カードを
持ち運び易くする為、整理する事に。
まだ1枚しかないワイルドレアカードやプロモカード
バトル支援カードを除いて
説明・解説部分を切り取って
画像左の様にコンパクトに
サイズダウンしましたので
トレーディングカードケースに入れて
持ち歩く事が可能になります。
長いままのものは
先日100円ショップで購入しましたケースに。
変に2個3個持ち運ぶ箱を増やすのは
不便かもしれませんが
それはこれからの課題。
※画像はイメージです。
ほな、またねー。