稼動まであと4日。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)300万人のゾイドハンター予備軍の皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

稼動開始まであと4日になりました

ゾイドワイルド バトルカードハンター

ジャラステゴールド筐体の外装を変える事により

着実に稼動準備が進んでおりまして

盛り上がっているご様子で御座いますよ?

 

ジャラステの時もそうだったのですが

筐体にチラシが引っ掛けられてましたので

早速頂いて来ました。

 

基本の流れは

バトルステージを選んで

相棒のゾイドカードを3枚まで読み込み

レバーとボタンの組み合わせのコマンドを入力しつつ

攻撃や防御を成功させつつでゲージを溜め

ゲージが最大まで溜まると

本能開放してパワーアップ

強力な攻撃が出来る様に。

 

バトル後は発掘ポイントを選んで

相棒となるゾイドを発掘。

発掘したゾイドがカードとなって

配出(はいしゅつ)される仕組みになっております。

 

カードのレアリティは、

ノーマル ★

レア ★★

スーパーレア ★★★

ワイルドレア ★★★★

シークレット ※星表記不明。

の他にバトル支援カードが存在します。

 

第1弾で60種以上って事なので、

そこそこやり甲斐がありそう…。

 

カードの基本はジャラステカードが縦向きに対して

ゾイドワイルドでは横向きになり、

ドリームジャイアント宝くじ部分も含めて

1枚のカードとなる絡みで

横長のカードになります。

寸法は

縦:約 61mm

横:約 127mm

画像右側の詳細が書かれている部分が

ジャラステカードで言う

ドリームジャイアント宝くじ部分になるので

切り取る事が可能。

 

横長のスリーブってのはなかなか見かけないので

スリーブで保護する場合は

切り取り部分で切り取ってサイズダウンするか

専用ファイルに放り込む形で保護する事になりそう。

 

セブカを利用して遊ぶと

一定確率で発掘ポイントの地図が印字される事があり

光にかざすとヒントが現れるので

そのヒントを頼りに

筐体に備え付けのお宝解読シートを使用する事で

お宝をゲット出来るのだとか。

 

どんなお宝なのかは発掘してみないと分からない

ドキドキワクワク仕様。

 

注意としては、

1月24日発売の共通セブカか

スターターセットに入っている

限定ゾイドがデザインされたセブカでないと

ゾイドワイルドで遊んだデータを記録出来ない点。

 

ただし。

ジャラステか

ジャラステゴールドの

セーブデータのあるセブカを

ゾイドワイルドで使用すると

30回だけ記録出来る

ゾイドワイルド用お試しセブカに変化

するので

 

ジャラステをすでに引退した人で

まだ使用していたセブカを持っている人は

是非ゾイドワイルドのお試しセブカとして

利用して頂きたい。

※個人的にはそのままジャラステゴールドに復帰して頂けると

心強かったり…。

 

1つの筐体に

ジャラステゴールドと共存している絡みで

お金を入れる前であれば

ゾイドワイルド バトルカードハンター

ジャラステゴールド

を切り替える事が可能。

 

やり方は、お金を入れる前に

筐体右にある3つのボタンを全部押して

5秒以上待つとゲームが切り替わります。

 

おっさんが見た感じは

筐体の仕様変更はされているが

良い子の皆はドラゴンボールヒーローズの方が

新弾に突入した事もあり、大人気なので

 

実際稼動してみて

どれだけのお子様のハートをキャッチ出来るか?

が鍵になるでしょう。

…とは、おっさん個人の見解。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。