ジャラステ筐体、使い回されるんだってよ!? | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

オカンが年末辺りから風邪ひいており

薬の絡みで風邪薬が飲めないので

次の診察までの期間が短い…要は

行くのが面倒臭いって事で

自然治癒に任せてしまった事で

年明け早々

見事おっさんに移ってしまって

参っている今日この頃。

親であっても老人のワガママを放置すると

自分の身が危うくなるのを

身をもって痛感しております。(合掌)

次からは即行きつけの内科に連れて行こう…。

 

ご近所でも咳き込んでいるのを聞きますで

ブログをご覧の皆さんも風邪やインフルエンザには

お気を付けを。

 

さて、1月24日から

タカラトミーアーツさんが

気合入れて全力投球している(?)

人気プラモデル玩具、ゾイドの

トレーディングカードアーケードゲーム

ゾイドワイルド

バトルカードハンター

勝手に略して、 ZWBCH が

ゲームコーナーに登場するのですが、

 

詳しい方はもう既にご存知のとおり

ジャラステゴールドの筐体を

使用しているので御座いますよ?

 

公式へ行くのが面倒臭い人の為に

ちょっと画像を拝借しますと…

外見はゾイドを前面に出した仕様で

中央のジャラ&スナック読み取り用の

丸トレイが、

ジャラステ筐体の名残となっております。

 

コインを入れる前のデモ画面中に

筐体右側にある3つのボタンを

全部押しつつ5秒待つと…

 

ゾイド バトルカードハンターから

ジャラステゴールドへ交互に入れ替わる

マルチ仕様になっております。

 

筐体画像をご覧のとおり、

ゾイドがメインに出ているので

そのうちにジャラステゴールドが

知らない間に消えていくフラグが

ビンビンに立っておりますが

私は諦めない。

 

昔懐かしの1筐体で

4つのゲームを切り替えられて遊べた

ネオジオMVS筐体を思い出したのは

おっさんだけだろうか…。

 

それはともかく、

今ジャラステゴールドをセブカ使って遊んでいる人には

朗報がありまして

30回しか記録出来ないお試しセブカ以外の

ノーマル、シルバー、ゴールド、ブラックで

遊んでいるみんなは

ゾイドが稼働した時点から特別に

ゾイド バトルカードハンターが30回記録出来る

バトルハンター用お試しセブカに変化します。

 

無論30回超えた時点で

ゾイド バトルカードハンター専用のセブカを

お求め頂いて、遊ぶ形になりますので

ジャラステを引退した人でセブカを持っている人は

ZWBCHで有効利用してやりましょう。

 

福岡大会は行われませんが、

次世代ワールドホビーフェア’19winterに

ゾイド バトルカードハンターブースが

お目見えするって事なので

中学生以下限定の来場みやげや

大抽選会が行われる模様。

そう言う意味で事実上

ジャラステブースは存在しない確率が高いので

そのまま消えちゃうかもですね。

VIP待遇受けるぞ!計画は暗礁に乗り上げました。

 

う~ん…このままゾイドに乗り換えるかな。

なんちて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。