2019年 元旦。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

繰り返しになってしまいますが、

新年あけまして おめでとう御座います。

今年も皆さんにとって良い年でありますよう

心よりお祈りしております。

 

2019年もおっさんのブログで

一喜一憂してもらえると、

大変嬉しゅう御座いますよ?

 

おっさんがお子様だった昭和の時代は、

初売りは基本2日か3日だったので

元旦はお年玉集めに勤しんで

2日ないし、3日の初売りに

備えていたもので御座います。

 

それが今では

『元旦から初売りです。』って所が増えまして

お正月(元旦)と言う名の

強制的な休日

みたいな感じになっておりますので

昔みたいな『お正月が来た』みたいな感じが

全く無いのがちょっと残念。

ま、これも『時代の流れ』って事で

受け入れるしかない訳で。

 

2019年の元旦はちょっと思考を変えまして

人生初の『元旦早々初詣』を企画してみましたよ?

…と言うのも

元旦から開店するお店のテナントさんである

カルディの福袋をゲットしてみよう!!

と言う話が

年末から持ち上がっておりましてな。

 

整理券配布時間の8:45よりも早く到着する感じで

行ったので御座いますよ?

お目当ては数あるカルディの福袋の中から

3,500円の食品福袋。

具体的な容姿(?)

YouTubeでアップしている人が多いので

そちらで見てもらうとして、

15点位入っているって事で

思ったよりも重いので、

緑色プリントの

カルディのマスコットであるヤギべえがあしらわれた

頑丈めなトートバッグに入っております。

 

内容は?と言うと

1.カフェカルディドリップコーヒー マイルドカルディ

言わずと知れた、無料提供されているコーヒーの

1包1杯分のドリップコーヒー。

10袋入っているので

自宅に居ながらタダコーを楽しめます。

 

2.トワイニング アールグレイティー

紅茶を嗜む人であれば、ご存知トワイニングの

アールグレイティーバッグです。

1包2gで25袋が1箱に入ってます。

 

3.カーギ ミニチョコレート

正確にはカーギというメーカーの

個別包装された一口チョコレートシリーズの

いずれかが入っている模様。

スイスのチョコレート菓子で、125g入りですが、

結構美味しいので

1度で全部食べちゃう危険性があります。

 

4.干支チョコ

外箱こそ2019年の干支である猪だが、

中身は至って普通の一口サイズの板チョコが

個別梱包で10個入っているシンプルなもの。

 

5.カリフォルニア ウォールナッツフレッシュパック

簡単に言うと、生くるみを窒素充填して鮮度を保ったもの。

アメリカ産。

生のくるみなので、砕いてお菓子やサラダなどの料理に使うもよし

色々使えそうな便利アイテム。

 

6.ディチェコ エクストラヴァージン オリーブオイル458g

ディチェコと言う会社のオリーブオイル1瓶。

 

ペットボトルってのが気になるところだが

エクストラヴァージンなので、

そのままサラダにかけても

トーストしたパンにかけても

美味しく召し上がれるオリーブオイル。

 

イタリアでは1日大さじスプーン1杯の

ヴァージンオリーブオイルを摂取して

健康を保っているのだとか。(←CM受け売り)

 

7.メイプルシロップ(ゴールデン)250ml

パンケーキやホットケーキには絶対欠かせない

メイプルシロップ。

これでおっさんのホットケーキライフが

グーンとグレードアップします。

 

8.マリアニ 朝に食べる金のフルーツ フルーツ&ナッツ

カリフォルニアで110年の歴史を持つマリアニ社がお届けする

保存料・砂糖不使用の自然派スナック。

 

ヨーグルトに混ぜていただくもよし

シリアルのトッピングとして使うもよし。

勿論そのまま戴いても構わないひと品で

ドライフルーツの特徴である凝縮された栄養素ゆえに

生のフルーツよりも少ない量で高い栄養を得られます。

 

9.TARTUFO NERO(調理用食塩)30g

ブレストフーズジャパンがお届けする

沖縄の海水から熟成された食塩に

イタリア産の黒トリュフを混ぜた料理用食塩。

 

おっさんは目玉焼きには「塩・こしょう派」なので

黒トリュフの入った食塩を使用した目玉焼きとか

おっさんには贅沢の極みと言えるでしょう。

 

10.キングオブキングス オイル・サーディン

塩水に漬けたいわしをオイルで煮て

それを缶詰にしたものがオイル・サーディン。

 

調理法を全然知らないのでちょっと調べてみますと、

缶詰を容器として

玉ねぎのみじん切りとニンニクの輪切りを入れて

トースターで焼き目が付くまで焼けば

トーストのトッピングやお酒のおつまみとして

重宝するらしい。

 

基本はいわしなので、

臭みを取る香草や唐辛子の輪切りを添えて

ピリっときかせる。

みたいな食べ方がメインみたい。

 

11.アンチョビーフィレ

アンチョビとはカタクチイワシを塩漬けにして

それをオリーブオイルに漬けたもの。

塩辛いのでそのままで食べると言うよりも

パスタやピザ等のトッピングとして

美味しくいただくモノだそう。

 

今回のものはひまわり油を利用しているので

どんな味になっているのか未知数…。

 

12.モンスーロ スパゲッティ 1.7mm 500g

先のアンチョビーフィレを使いこなして欲しい

と言う意味を込めてか、

パスタ500gが入っておりました。

 

デュラム小麦100%なので、

茹でるのに塩は必要ありません。

ってか、そもそもパスタを茹でるのに

塩を使用するのは大間違い。

 

13.ネスレ アフターエイト

ほんのり甘いミントクリームをダークチョコで包んだ

スリムチョコレート。ドイツが原産のもので

アフターエイトとは、午後8時以降にゆったりお菓子や

リキュールを嗜む英国の風習の事だそう。

 

14.ハリボー ゴールドベア

普通にカルディ店内のグミコーナーに鎮座しております

ハンガリー生まれのグミキャンディ。

6種の味があるので

ちょっと食べるのが楽しみだったり。

 

15.ネスレ ココア 1袋(約20杯分)

冬に美味しいココアが入っておりました。

暖かいミルクに混ぜて楽しむも良し。

暖房で火照った時に

冷たいミルクココアで楽しむも良し。

 

16.ウォーカー ショートブレッドフィンガー

イギリスの老舗ウォーカー社がお届けする

バター風味のきいたビスケット。

おっさんお気に入りな一品ですが

お値段が良い感じでして、数ヶ月に1度のお楽しみが

福袋でゲット出来るのは嬉しい限り。

 

17.フルッタチェレスティーナ オレンジマーマレード

イタリア産のオレンジマーマレード。

トーストに塗ってもよし。

料理の隠し味として利用してもよしなマーマレード。

おっさんは使用しませんが

オカンがマーマレード好きなので、問題無い。

 

とても充実している内容で

福袋に相応しいものだったのではないか?と

おっさんはとても満足しております。

 

福袋を買った後に

ストーブの点火用電池が切れておりましたので

電池を購入してか~ら~のぉ~初詣に御座います。

 

福岡を中心とした地域での初詣とは

三社参りも兼ねており

地元の氏神様を筆頭に他二箇所をお参りします。

元旦の昼前って事もあってか

2日や3日に行くよりは人手が少なくて

全体的にお参りし易かった印象が強いので

来年以降も元旦の朝からお参りしようか…

とか、考えておりますよ?

 

夕方のワンの散まで時間があったので

大晦日の夜ふかしからの早起きでしたし?

睡魔も来て、ちょっとの間眠っておりますと

元旦早々左足がつりましてな。

 

筋を伸ばすにも布団の中ですし?

痛みで悶絶するのが精一杯で

そこそこ長い時間痛みに耐えておりましたで

回復してもダメージが残っており

足を引きずりつつのワンの散だったのは

ここだけの秘密。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。