洗剤が効果を発揮するのは、水温40度位。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

今日はちょっと変なお話を。

 

普段のお洗濯に使っているのは、液体洗剤なのですが

おっさんは最近の芳香洗剤が苦手でして。

肌着(パンツ)と靴下と作業で使っている手袋は、

別途で洗い上がり時に香りが残りにくい

粉洗剤を使用しておる訳で御座いますよ?

 

先日、洗ったのに手袋が汗臭いな~思いましてな。

模型用の筆洗いで使用している容器も

水カビが付く様になってますし?

使用後、手袋洗いついでに、

真面目に洗いますか。って事になりまして。

 

お洗濯に詳しい人や、

汚れの酷いモノを洗う機会が多い人には

基本中の基本。

洗剤が最も威力を発揮する水温40℃以上で

手袋単体を洗いましたよ?

 

元々身近に置く絡みで筆洗い用の容器は

密閉できる蓋付ですで、

まずは軽く水を入れておいて、お湯を入れ

温度を調節。

手で持ってちょっと熱いかな~レベルにしておいて

手袋放り込んで、液体洗剤を目分量で。(合掌)

 

あとは蓋をして軽くシェイクすると、

空気が膨張し蓋が膨らむので、

余分な空気を抜いて、軽くシェイク。

で、空気が膨張したら空気抜き。

の繰り返しをして、膨張しない程度まで来たら、

一心不乱にシェイキング。

 

最初のお湯で水カビが死滅してしまうのと、

手袋が当たる事で、壁は綺麗に。

ついでに水温もバッチリなので、

洗剤の効果もバッチリで汚れは落ちるし?

大きめのシェイカー振っている感覚なので、

これがなかなか面白い。

 

結局お湯の温度が下がってしまって

水になるまで、振っては様子見を繰り返しておりました。

(って、お子ちゃまか!?)

 

手袋のニオイもちゃんと取れて、

液体洗剤のええ香りに包まれておりまして。

次回から、手袋はこの方法で洗うかな。

と思ったとか思わなかったとか。

(遠い目)

 

かれこれ1週間経つのですが、

筆洗いの容器も水カビが生える気配もなく。

良かった良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。