寒っっ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

秋っぽくなりまして、

朝晩冷えますで、タオルケット2枚+掛ふとんから

+着る毛布を上に乗っけてぬくぬくさんで

寝ておりますが、肌着ではやはり寒いので

もうそろそろパジャマでも着らなアカンかな…。

とか思う土曜日。

皆様、如何お過ごしでしょうか。

 

ジャラステゴールドの1等2等には

まだ恵まれておらずで

ちょっとアンニュイなおっさん。

ドリームジャイアント宝くじの有効期限にも

余裕がありますで

ちょっと冷却期間を置いておりますよ?

 

先日、デコレーション等で使用するタイプの

マスキングテープがワゴンセールやっているのを

見かけましてな。

普通なら買わないんですが、ほら

フリマ出店ありますし?

「袋、要らないです。」ってお客さんに

お金払ってます的な印を付ける意味合いで、

マスキングテープっていんじゃね?

とか、思いましてな。

 

いや。一応『ありがとう』的文言のタイプの

マスキングテープありますで、

多分当日はこれで行けるかとは思うんですが、

余分に買ってませんで。

それが尽きた時の為の予備って事で…。

 

基本、ジャラステカード等はスリーブに入れて

それに貼ってはがせるタイプの値札を付けているので

お子様でなくても、

カードに余計な傷や汚れが付くのは、嫌われますので

印は値札を剥がす感じでやろうかな。

と、考えておりますが…予定は未定。

 

ここで終わらないのが、おっさんクォリティ。

 

先日完成しました、クロスシルエットのガンダム

(と、おまけジム)をご紹介。

クロスシルエットフレームセットには、

画像左のSDフレームと

ガンダム内部に装備しております

クロスシルエットが御座います。

 

通常仕様はSDフレームのみで、

別売りのクロスシルエットフレームを

買う必要があります。

 

クロスシルエットには2種類の色があり、

白とグレーになりまして、

グレーは売り切れてしまって

現物確認出来ていないのですが

白にはもれなくジムヘッドが付いているので

余ったフレームに付けて、

やられメカ的演出を楽しむ事が可能です。

※RX-ZEROMARUを買えば、

3種類目の色になる、赤のクロスシルエットフォームをゲット可能。

こちらはジムヘット無し。(余らないので当然か。)

 

各色を組み替える事で、

塗装をしなくてもリアルな内部フレームを

演出する事が可能。

一応塗装も可能ですが、塗料が乗る分を計算して

あらかじめヤスリ等で干渉部分を

削るなどしておかないと、

ガンガン色剥げしますので、要注意。

 

おっさんの注目した所ですが、

今までのSDとは比較にならない可動範囲の広さと

安定性。

画像は、空手の組手っぽいイメージでポージングしたもの。

SDフレームは、構造上

膝蹴りっぽい高さの蹴りまでしか出来ませんが、

ご覧のとおり、自立可能な重心バランス。

 

首の可動に制限があるので、ちょっと目線がアレですが、

様になる横蹴り静止したままの自立が可能な

クロスシルエットフレーム。

胸の装甲が無ければ、ジムと同じ違和感ない目線での

蹴りポーズが可能かと思われます。

 

肘も可動するので、違和感のない

ビームサーベルを抜く瞬間も可能ですので、

可変モビルスーツで無ければ、

おっさん個人的に素晴らしい内部フレームだと思います。

 

あえて文句を付けるとするならば、

可変型モビルスーツの場合は、

可変の魅力が完全に消えてしまう部分と、

ガンダムに限って言うと

足首部分の装甲を何とか出来なかったのかしら。

ってのはあります。

調整具合によっては、くるぶしパーツが

変な高さになるので違和感大アリ。

 

前に出た紅武者みたいな作りで良かったんじゃ?

…とは、贅沢な悩みか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。