ゴールド第1弾、2体目のボスは…? | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)150万人のジャラステ冒険者および

ゴールドからの初心者冒険者のみなさん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

好評稼働中のジャラステゴールド。

現在のボス戦の舌の根も乾かないうちに

もうひとつのボス戦が発表されておりましたよ?

 

初心者の方に軽く説明しますと、

ジャラステには大きく分けて6つの選択肢が

御座いまして…

・ボス戦1 ※メドゥーサ&ゴルゴーン

・ボス戦2 ※11日~ダークドラゴンナイトビネガー

・こんかいのおすすめ

・激闘!チャレンジタワー ※セブカ使用者限定

・初めての人の練習モード

・QRコード読み込み限定クエスト ※基本ジャラステメンバーズ限定

となっております。

 

で、今は『ボス1』に座しているのが

に御座いまして、10月11日から始まるボス戦が、

『ボス2』の欄に入る訳で御座います。

 

その気になるボス戦は…

ダークドラゴンナイトビネガー様。

カードの絵柄が、第4弾と変わっていないのが

ちょっと残念ではありますが、

スキル改変されていますし?

おともモンスターのポーズ変更で

力尽きたのでしょう。

 

今回だけは同じ絵でも勘弁してやるか。

タカラトミーアーツさん、

古参ユーザーの為にも

カードコレクターの為にも

次回のボス戦から、新規の絵でお願いします。

 

さて。皆さんはこう言った

トレーディングカードゲーム筐体のカードの保管って

どうしてますか?

公式で発売されているファイルは見た目は良いし

ファイルを追加出来るタイプのものもあって

そこそこ使えるのですが、

如何せんお値段が高いので

それならばまだ

100円ショップの手頃なケースに

カードを放り込んで

余ったお金をゲームにつぎ込んだ方が良い。

と考える人がほとんどでしょう。

 

おっさんが保管しているのは、

seriaさんのトレーディングカードファイル。

お値段は100円+税で、横から入れるタイプの

カードファイルです。

色は、

白の半透明(ロゴがグレー)

水色

の2色。

前は他の色もあったんですが、今はこの2種の模様。

 

120枚収納となっておりますが、

4枚入るファイルシート30枚に1枚ずつでの話なので、

ジャラステカードみたいに、

裏面に絵や説明書きが無いものであれば

裏表使用出来るので、倍の240枚収納できます。

おっさん調べではありますが、

ダブり抜きでスキル有りのカードのみならば

2弾分+αのカードを。

 

画像の様に、スキル有り無しでまとめても

まるまる1弾分+イベント配布やプロモカードは、

楽に収納できますので、

デザインや公式ファイルにこだわりが無ければ

とても便利なツールと言えるでしょう。

 

ファイルの有効カードサイズが

たて:90mm

よこ:65mm

なので、傾ける向きによっては

ジャラステカードが動きますが

背表紙を上にして「トントン」と手の上で叩くと

カードがきっちり揃いますのでお試しあれ。

 

持ち運びに使用したい時は、

1枚サイズの60枚収納タイプもあるので、

それを使用するとよろしいかと思います。

別の手としては、

あらかじめ使用するカードを選出しておく必要がありますが

透明スリーブにあらかじめ裏表2枚にまとめて

それを数組カードケースに入れて

スマートに持ち歩くもよし。

 

特にポケカやデュエルマスターズみたいな

カードゲームプレイヤーだと

カードケースもあるでしょうから

それに入れて持ち歩くのもかさばらなくて良いかも。

 

サイドローダーに入れるという手もありますが、

基本硬質プラスチックなので

持ち運び中の割れ対策をしておく必要があるのが

難点かもしれません。

大抵はウエストポーチやボディバッグで持ち歩いている

冒険者様が多いみたいですが…。

 

快適なジャラステライフを満喫する意味でも、

ケースに無造作に入れておくよりも

ファイリングしておく方が、暇な時に

目で見て楽しめたり等、何かと便利ですよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。