おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
先日SD RX-ZEROMARUを購入したので、
積みプラが増えまして。
フリマも控えておりますし?
おっさん制作のものでも構わないって言う
お客さんも居ますので
需要があれば、供給するのは当然と言える訳で。
ありがたい事です。
まずは塗装段階で滞っている
SDユニコーンフェネクスから仕上げる事に。
何故滞ったのか?の理由は簡単で、
前にもブログネタにしたと思うんですが、
新たに発売された
SDクロスシルエットのガンダムを作っていたから。
細かい部分の塗装が残っておりますが、
8割は完成しまして。
フレームは、クロスシルエットを使用しました。
こうして見ると、墨入れした方が良いかも。
SDっぽさが消えており、瞳ありよりも
無しの方が良い感じなのは否めません。
が、
その分、肘関節&膝関節が曲がるので、
ビームサーベルを抜きつつみたいなポーズが
SDでも可能になっており、
レジェンドBBの改良版(?)に相応しい
画期的なシステムと言えるでしょう。
ただ、フレームを使用している関係上、
Zガンダムみたいに(組み換え)変形機構を持つタイプには
変形自体を省略せざるを得ないと言う短所か御座いまして、
それをこなすには
作り手側に改造スキルが必要になります。
おっさんには無理なんで、やりませんけど。
あとは、フレームに外装を付ける感じになるので、
ガシガシ遊ぶと甘くなって、
パーツがポロリし易くなるのではないか?
と言う懸念が御座います。
さて、フェネクスですが、
ご存知の方はお分かりの通り、
金色に輝く機体で御座いまして
成型色はメタルっぽい黄色。
ちょっと放置していたので、
完全に乾いていなかった塗料と
説明書がくっつきかけてまして
修正にちょっとだけ時間を食いましたが、
作業再開しつつ、クロスシルエットガンダムの方の
塗装も同時進行でやっておりますよ?
ちなみに
不死鳥の意味を持つフェニックスと
相反する
暗黒不死鳥を、フェネクスと称するのだとか。
塗装以外特に手は加えていないので
定価の3/2か、半額の販売価格を予定しております。
武者系のガンダムが好きな息子さんをお持ちの
お客さんも居たので、
武者シリーズやナイトシリーズも商品として揃えたいのですが、
如何せん時間が足りないと思うし、
そもそも
おっさんのモチベーションがそこまで持つのか?
ってのがあるので、変に儲け(?)優先でやるよりも
品質第一でやった方が、結果的に良いかな…。
って事にしておりますよ?
ほな、またねー。