全国(勝手に推定)100万人のジャラステ冒険者の皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
さて、前回はジャラステを引退した人による
あなたがジャラステを止めた理由
をネタにしたのですが、
ふと、おっさんは考えた訳ですよ。
どうして、
私はジャラステをやるのか。
カードを集めるのが楽しいから?
純粋にカードを集めたいなら、
筐体に無駄に投資するよりも
リサイクルショップなどの
ジャラステカードを扱うお店で買えば
筐体でやるよりも、低投資で入手出来ますし
限定ジャラに関しても
欲を言わなければ、中古屋さんでゲット出来るし
綺麗なものが欲しければ、
ネットで出品している中から美品を買えば良いだけ。
だから、集めるのが楽しい
とか
限定ジャラが欲しいから。
と言うのは、理由にならない。
ゲーム自体が面白いから?
半分アタリで半分ハズレ。
確かに最初はお試しセブカをゲットして
無料配布でゲットしたジャラを持っていたから。
誰もきっかけはそんなものでしょう。
で、面白かったからそのまま市販のセブカを購入し
現在に至って、結果、
VIPセブカゴールドまでになっている訳で。
でも、第2弾で一旦疎遠になっているので、
どうして疎遠になったのか考えてみると、
ボス戦が強くて
なかなかカードをゲット出来なかったから
なのと、軍資金が乏しかったから。
後者の方が大きいので、ここがハズレの部分。
完全復帰した理由としては
レイドバトル実装により、
必要不可欠なジャラとスナックを採用し
弱かったおっさんでも、十分戦える様になったのと
それまでボッチ作業だったジャラステが
(事実上)協力プレイになった事で
大人プレイヤーの居場所が出来た感じがしたから。
これに尽きます。
都会のジャラステではハイエナ率も高く、
難儀していた様ですが
地方では青少年保護条例の絡みで
午後6時以降から保護者同伴でないと入場出来ない
等の拘束があったのと
おっさんがプレイする時間と
お子様がプレイする時間がズレているので
全然影響はなかったし
そもそもおっさん1人でボスが体力マックスでも
1コイン討伐は楽勝で出来ておりましたので
精神的余裕はたっぷり。
ゆえに、Lv5になった場合は
出来るだけ体力を削っておき
お子様プレイヤーに討伐させる
言わば
サポート役になる事で、役に立つ事が出来たのが
一番嬉しかった部分。
そう言う意味で、
今のジャラステは、ボッチ作業に戻ったので
全然面白くありません。
では、何が私をジャラステへと誘っているのか。
イ○ンやセ○であれば、
来店ポイント貰うついでに…ってのがありますが…。
あえて言うなら今の原動力は、
ただただVIPブラックセブカの為。
それを使用して
次世代ワールドホビーフェアのジャラステブースで
ドヤ顔する事。冷静に考えて今はこれだけです。
おっさんの予測が間違っていなければ
9月か遅くても10月にブラックセブカをゲット出来るはず。
で、あるならば
その後緊張の糸が緩むので、どうなるか。
風の噂通り第7弾で稼働終了するならば、
場合によっては
次世代ワールドホビーフェア2019まで
間に合わないので最期まで付き合うが
で、ないならば、
ブラックセブカゲットした後、
フリマ等で非売品の展示品として利用するか
一応使用するが、今よりも頻度が落ちるかになるかと。
…うん。我ながら見事な倦怠期ですな。
ほな、またねー。