クロスシルエット。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

映画でも観よかって事で

イオン福津さんへ行ったおっさん。

観たい映画はあれど、日曜日が重なった映画の日

って事でぎょうさんの人でごった返しておりまして。

 

その話はおいおいって事にして

映画を観終えてからのジャラステを。

イオン福津さんにはゲームコーナーに1台

玩具売り場に1台と離れた場所にあるので

休日でもゆっくり大人冒険者が楽しめちゃうのです。

 

お子様ギャラリーが見守る中

数回やりまして。

か~ら~のぉ~模型屋散策。

 

なんやオモロイもんでも

入荷しとるかいな…。とか思いつつ

物色していると…

 

なんやオモロイもん置いてますやん?

ガンダムに始まり、ガンダムで終わる(?)バンダイさん

また面白おかしいものを開発したご様子で。

 

なんでも

内部フレームが2種類あって

外装をどちらかに装着する事で

通常はSD(2.5等身位)フレームが標準で

そこそこの可動域を確保しているが

別売りのクロスシルエットフレーム(3.5等身位)を

使用すると同じキットでもちょっと大きくなり

更に可動域が上がると言うスグレモノ。

 

現在販売されているのは

・RX-78-2 ガンダム(SDフレームのみ)

・同じくガンダム (2種フレーム同梱版)

・クロスボーンガンダムX1(SDフレームのみ)

・ナイチンゲール (SDフレームのみ)

の4種と

クロスシルエットフレーム (ホワイト)

…要は内部フレームのみの計5種類

同時発売しておりました。

 

ナイチンゲールとは、

小説版逆襲のシャア内で使用された

大型モビルスーツで、サザビーの強化発展機。

…と言う事らしい。

 

最初は買おうかどうしようかかなり迷ったんですが

決め手はコレ。

 

クロスシルエットフレームに必ず付いている

ジムヘッドが、シルエットフレーム同梱版のガンダムに

入っていたから。

 

レジェンドBBの武者ガンダムにもジムヘッドが付いておりまして

足軽ジムとして武者ガンダムと頭を入れ替える事により

部隊編成出来る様になっております。

 

それ程ジムもガンダムと切り離せない

貴重な存在

って事なのでしょう。

 

腕に覚えのある人であれば

ちょっとだけガンダムの外装を加工するだけで

ジムの身体が作れるので

その意図もあるのかも。

 

YouTubeで見る限りでは

かなり完成度が高いそうなのと

ある程度レジェンドBBと互換性があるって事なので

ガンダムブレーカーのSD版みたいな遊び方も出来る

って話ですが

中途半端に組み替えられても

無加工でガシガシ遊べないのならば

意味がないので

おっさんはこのままガンダムで行こうと思っておりますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。