おっさん、駿河屋さんにCDを売る。【最終話:いざ!店舗持ち込み編】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

【前回まであらすじ】

CDを処分する為に、あれこれ探して

駿河屋さんに決めたおっさん。

大まかな買取見積もりも決まり、

ドキドキの店舗持ち込みとなるわけだが…。

 

そんな訳で、買取見積もりと同じ順番で

CDをショッピングバッグに入れて

意気揚々と店舗へ向かうおっさん。

店舗持ち込みで必要なのは

買い取ってもらう商品の他に

大まかな見積額を受け付けた証拠の

受付番号を書き留めたもの。

または

見積もり承諾した時に印刷できる

受付番号を明記した承諾書。

あとは

身分証明できるモノの2点。

 

店舗に着いたら買取りカウンターで

受付番号を提示し、商品を預けます。

この時にざっと見て、8cmCDの場合は

ジャケット汚れも減額対象になる場合がある旨を含め

細かな説明を受けつつ整理券をもらって

細かな査定を受けます。

 

携帯電話やスマフォを持っている場合は

あらかじめ知らせておくと

査定が終了次第電話が来ますので

その間は

店内をウロチョロするなりして

ある程度時間を潰す必要があります。

 

査定終了しますと

査定で減額したもの等の報告と

いよいよ買取してもらうか否かの相談に入ります。

 

おっさんの場合は1枚

傷により買取査定額が100円以下になるので

買取不可となります。

となったものと、8cmCD2枚がジャケットの汚れにより

買取金額250円から100円まで減額してしまいましたが

想定範囲内。

買い取ってもらえただけでも良しとしましょう。

 

ここで買取の承諾をして、身分証明書を提示し

会員カードを持っていない場合は

会員カードを発行してもらえます。

特にポイントが貯まるみたいな感じはないので

事務処理をスムーズにする何かなのかな?

って印象…。

あとはいよいよお金を受け取りです。

 

おっさんは初めてなのでやらかしたのですが

レシートが2枚あって、その1枚に

買取承諾しました。と言う

本人署名をして、お店の人へ渡し

もう1枚は買取詳細の控えとして受け取り、

店員さんからお金をもらって買取終了となります。

 

全体を整理しますと…

 

1.ネットで会員登録。(初回のみ)

 

2.売ろうとしている品物を見つけ出して

売却カートへ放り込む。

 

3.大まかな買取見積もりを依頼する。

 

4.2~4営業日後、大まかな見積メールが来たら、

マイページへログイン後、買取査定額を確認します。

希望買取額でない場合や、買取額0円の場合は

取り消し修正が可能。

店舗持ち込みか、宅配便で送るかを選択する。

(※今回は店舗持ち込みを選択。)

 

5.店舗持ち込みを選択したら、

近くの店舗を選択すれば

買取明細が添付ファイルで送られる仕組みなので

必ず持ち込みする店舗と同じ店舗を選択しましょう。

※この時売りたい商品が増えたら追加する事も可能ですが

店舗で査定するので時間がかかる様です。

 

6.店舗に商品を持ち込み、手続きをします。

 

7.再度店舗のスタッフさんが目視確認して、

最終的な買取額を決定します。

※この時に汚れ等あると減額や買取不可となります。

 

8.最終的な査定を終えて、買取査定額に納得出来れば

最終手続きに入り、お金を受け取って取引終了となります。

 

おっさんが得た情報によると

数週間はかかるって事だったのですが

CDだったからってのもあるのか繁忙期ではなかったのか

見積もり出して返事が来るまで3日、

それから持ち込んで数時間必要なかったので

トータル約4日でお金をゲット出来ました。

 

持ち込んで数時間かからずにゲット出来る

リサイクル屋さんよりは確かに日数はかかりますが

ストレスが感じる程ではないと言う認識です。

 

また機会があれば

今度はまとめて是非お願いしたいですね。

 

以上、

おっさん、駿河屋さんでCDを売る(2018年4月現)

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。