死神さん攻略を考える。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

只今絶賛経験値2倍キャンペーン実施中の

ジャラステ。

やっている風景を見ると

ガンガンレベルが上がっている人が多く

楽しんでいらっしゃるご様子。

ええ事ですね。

 

その間に真剣に死神さん対策を考えておるところ。

基本のジャラとスナックは

・ドラゴンナイトヴィンサント

・ドラゴンナイトチャップ

・メローラパンツ

・ダークランス

・シャドウジュエルランス

で固めるとして

6個目はなんにしようかいな?ってのがありまして。

…と言うのも

死神さんが本気を出すのは3ターン目。

 

理想は

第2弾のGRスナックであるパンパン師匠があれば

安心して3ターン目を迎えて

勝つ見込みがある訳なんですが

これが無いとなると

2ターンまでに勝負をかける必要があります。

ちなみに

デタフィグもジャラステで使用可能で

詳細はこんな感じ。

【デタフィグ】

・チャップ

効果:攻撃力50アップ。ファイター族に1.2倍ダメージ。

・マヨネ

効果:素早さ50アップ。デーモン族に1.2倍ダメージ。

・ヴィンサント

効果:攻撃力50アップ。リザード族に1.2倍ダメージ。

・ブタ子

効果:防御力40アップ。アンデッド族に1.2倍ダメージ。

・ドラゴンナイトチャップ

効果:攻撃力60アップ。ビースト族に1.2倍ダメージ。

・ドラゴンナイトヴィンサント

効果:素早さ70アップ。スピリット族に1.2倍ダメージ。

・ジーニーズ

効果:防御力50アップ。ヒューマン(人型)に1.2倍ダメージ。

・デアファルコン

効果:防御力60アップ。ドラゴン族に1.2倍ダメージ。

 

ここで勘が鋭い方は

アシュラはファイター族。セイレーン姉妹はスピリット族なので

アシュラにはデタフィグチャップ。

セイレーン姉妹にはデタフィグドラゴンナイトヴィンサントが

有効である事に気付くはず。

デタフィグは形状の都合で持ち運びに気を使うし

読み込ませにくいので

手を添えつつ

最初に読み込ませるか

最後に読み込ませるのが理想的。

今苦労している小さな冒険者様の中に

デタフィグを持っている人が居れば

残りはレンタルジャラで構わないので

特にアシュラ戦で猛威を振るう

デタフィグチャップは使うべきでしょうね。

おっさんは1個も持ってませんが。(合掌)

 

さて、話を戻します。

ここでひとまずおっさんの持っているアイテムで

候補となるのが

残り1個の読み込みは戦神アシュラとして

モンスターカードでカバーする戦法。

…と言うのも意外に気付かないんですが

スキル持ちのプチレアモンスターカードでも

プレイヤーに集中攻撃戦闘タイプであれば

役に立つスキルを持っている

まさに『灯台下暗し』のカードがあるのです。

それは…

ツッパリプリンに御座います。

こやつのスキルは

『ダチはオレが守る!』

効果:3ターン目に発動。全ての攻撃を1人で受ける。

と言う、まさに漢(おとこ)の鏡みたいなスキル。

つまり、

今回で当てはめると

死神さんの全体攻撃すらも

(?)1人で背負い込むと言うもの。

 

3ターン目に驚異なのは

死神さんのダメージ5,000超えの

本気の攻撃だけなので

(まずスナックドーピング無しでは無理ゲーですが)

それを凌げられれば、起死回生はある訳です。

 

それを検証しようとしたんですが

こう言う時に限って死神さんが出て来ない

残念なお知らせ。(合掌)

 

 

思う通りに事が運ばないのは、世の常。

気長に待つとしましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。