おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
全国約500万人(事実無根)の
(おっさん連中を含む)モテない君には、
この上ない苦痛(ヒガミとも言う)の
リア充、爆発してしまえ(笑)
イベントの
St ヴァレンタインデーがやって参りました。
【バレンタインデー】-Valentine's day-
基本は
女性が好意を寄せる男性へ秘めた気持ち(感謝の気持ち)を
贈り物(チョコなど)に込めて伝える日。
海外ではお世話になった人に
チョコに限らず様々な贈り物をする事から
日本では
手軽に買えるチョコに目を付けたと思われる。
どうして2月14日なのか?ってのは
全ての神の女王である女神、ユーノーを祝う日だったから。
等、諸説ある。
日本におけるバレンタインデーは
大人の皆様はご存知の通り
神戸のモロゾフ製菓がバレンタインチョコを最初に考案した
仕掛け人であると言うのが有力説。
具体的な製菓名はともかく、『チョコ製造関係者が考案したイベント』
って認識はされてはると思う。
今となっては
友チョコ、義理チョコ、自分用など多彩になっているので
配りチョコ、止めない?
って言う自虐キャッチコピーが出る位定着している。
反面、
女性からの一方的な想いを受け取る事にもなってしまうので
お互いにおごりや強要を含む
『環境型セクシャルハラスメント』ではないか?
と言う考えや
お返しの事も考えると
逆に苦痛に感じる(ある意味羨ましい)人も居るのだとか。
過去の意識調査によると
女性から贈るってのは反対だが、
男性から贈られるなら
別にバレンタインデーがあっても構わない
と言うご都合主義な反対意見もあるので
一概に
バレンタインデーに反旗を翻している女性
ってのは少数派みたいだが
お互いに害をなす場合があるのも事実なので
ま、
お財布と相談しつつ
(自分の居る環境の)空気を読みつつで
無理しない程度にイベントを楽しむと
良いのではなかろうか?
と、おっさんは思うのであります。
おっさん目線で言うと
お1人様1個まで。
(5円)チョコをお取り下さい。
で充分だったりするんですがね…。
なんだかんだ言って
結局輪の中に入りたいんじゃん。
とか言わないであげて…。(合掌)
皆様、良いバレンタインデーを…。
ほな、またねー。








