おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
2月3日は節分の日に御座います。
【節分】-せつぶん-
雑節のひとつで各季節の始まりの日
(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日の事。
その昔。季節の変わり目には
邪気(鬼)が生じると信じられており
地域によって異なるが
一般的なもので言うと
「福は内、鬼は外」と声を出しつつ
家中に福豆(煎り豆)を撒いて
年齢の数だけ豆を食べて、厄除けを行う。
年齢+1個食べると、風邪をひかない
とも言われているそうな。
おっさんの今年の恵方巻きは…
♪てっててぇ~~♪
節分
スティックロぉールぅ~
いちご味ぃ~
(ドラ○もん口調で)
今年の方位は南南東ですで
画像で言う鬼の右上にある方位を参考に
しっかり向いて
左手腰に黙々といただきました。
ただねー…
オカンの都合上
煎り豆を先に食べる羽目になりまして。
ま、いっか。(合掌)
ほな、またねー。






