おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
年末に強風が吹きまくる日がありましてな。
ただでさえボロっちぃおっさん宅のガレージ屋根に使用している
ポリカーボネイト製波板の一部が見事に飛んでしまいまして。
雨の日に見事に雨漏り状態なので
これはガッツリ張替えるかないな…。
って事に落ち着きまして。
当然おっさんがやらなくてはならない訳で。
こう言う時
日本の教育にも海外みたいに最低限の修復と
D.I.Yを教える環境が出来れば
(自分で調べる必要がないと言う意味で)楽だったのに…。
と(身勝手な事を)思うわけで。
【D.I.Y】(でぃー・あい・わい)
Do It Yourself(どぅーいっとゆあせるふ)の略称で
日本語に訳すと『自分でやる』と言う意味になる。
一般的には業者さんを呼ぶまでもなかったり
業者さん以外の腕に覚えのある人が
自分で補修・修復したり
本来業者さんが作るものを自作する事を指します。
海外ではおおらかな性格が災いしてか
業者さんが頼りにならなかったり
一発で補修出来る案件を細々(こまごま)進める事により
1回来ては1回料金を取るみたいな
悪質な業者も存在する絡みで
家周りから内装のやりかえ、
(家を作る為のキットを購入し)家自体を建てるものまで
自分でやる文化が根付いている。
男性で最低限のD.I.Yが出来ないと
海外の女性(特に欧米)からは
「男のくせに、これ位の事も出来ないの?」と
呆れられてしまう(らしい)。
日本人男性諸君、お気を付けを。
ま、そんな訳で先日の雨で
いよいよ修繕しないといけなくなったので
これから材料を仕入れに参りますで?
ほな、またねー。