おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
花粉症ニモマケズで外回りweekに御座ります。
晴天なのに外仕事してるとか、絶対有り得ない。
汗かくし、足臭いし。
この人生の矛盾を感じている人は、『いいね。』をよろしく。
…とか言う冗談はさて置いて。
ジュウオウキングも作れていないのに…。
キューブホエールすらも作れていないのに…。
クリアヴァージョンの
ジュウオウワイルドが待っていると言うのに…。
え~っと、開発者コメントによりますと、
こだわりのひとつとして注目してもらいたいのが
DXに負けないクォリティのミニキュウタマだそうで。
写真で言う所の丸い赤・黄・緑・黒・青の部分。
本来ミニプラ(玩具菓子)では、
コストを抑えるのが前提の為
コストが高いクリア成型ってのは
なかなか難しいのだそうで
前作ジュウレンジャーでも
プレミアムバンダイで限定販売されていたり
いよいよ人気が出ないとクリア成型では発売されないとの事で
今回の作品ではヒットするか否かまだ分からない部分もあり
躊躇していたそうなんですが
熱い要望とスタッフのどうしてもと言う希望で
外箱の絵を使い回しなどのコストダウンで
今回350円(税込)が実現したそうな。
※まだ開封していないので写真ありません。
今回はトウサイキングの経験を踏まえまして
グレー部分と、黄色部分は塗装ありきで行っております。
ABS樹脂は有機溶剤が揮発する際目に見えない亀裂が入り
脆くなる事で有名ですが
荷重や負荷がかかる部分でなければ問題無いって事ですので
ガシガシ行かせてもらいます。
ちなみに。
プライマーで下準備してやっている人がいるみたいですが
有機溶剤を使用している時点で同じ事ですので
それをやるなら普通に下地塗装した方が発色イイかもよ?
とだけ書いておきます。
見て気付いた点ですが、このロボ。面白い事に
玩具を意識し過ぎているのか
所々アンシンメトリーなんですわ。
もうそう言う意味で違和感大アリ。
星座がモチーフになってるで
片側の見える方だけしっかりしてりゃあイイじゃん。
って事なのかもしれない…。
もちろんコイツもフリマの商品対象ですが、
おそらく普通の価格で売ると思います。