おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
一部の戦隊マニアな皆さんの注目を集めている(らしい)
ミニプラ 動物戦隊ジュウオウジャーシリーズですが
最近は素組の見栄えがとても良いと言う噂(仮)の
クリアバージョン第一弾が店頭に並んでおります。
それを尻目におっさんは
ミニプラ トウサイジュウオーの製作に励んでおるわけですが
ただいまの進行具合は?と言うと…
全体的にはこんな感じ。
牽引部分はもうひとつの角を塗装中ですで
それが乾いて修正が終われば装着して完成になります。
全長が30cm近くなりますんで分離した状態で。
トレーラー(?)部分は縞模様が別パーツですでただ今塗装中。
それが乾いて装着すれば表側は完成。
背面も縞模様がありまして
調べた結果色分けされているみたいなので
塗装しなくては…って感じ。
劇中の画像とDX版の画像や
他にミニプラを購入して塗装している方々のブログ等で
照らし合わせながらの作業でして
特に分かりにくい背面部分や
頭部装飾部分の塗り分けには
実際に玩具コーナーに行って
手にとってお試しで遊べる
DX版をじっと見つめて頭に焼付けてから
塗装、修正を繰り返しておりますで?
ちなみに
写真のワイルドトウサイキング用の頭部も
色を塗り忘れていた部分がありまして修正中のもの。
特に苦労するのは目の塗り分けではないかと。
トウサイジュウオーもワイルドトウサイキングも
顔パーツの成型色が黒
実際の色は銀色ベースですで
まずは発色を良くする為に下地塗装につやありの黒を。
乾いたらベース色のシルバーを塗ります。
後は目の位置を確認しつつで
極細筆で目の塗装を。
何度バランスを見ては修正を繰り返したか…。
多少はみ出ても修正出来るし
それよりなにより
パーツ分けされているので塗り易いのが
唯一の救いと言えるかも。
(次回へつづく…)