全国1億2,900万人近くがハリーポッター祭りで浮かれている中
それは秘密裏に放映された…。
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
札幌は『ミルクス本物』の皆さんが
GGK20(ジンギスカン ジュージュー)役として
名古屋は『dela』(デラ)の選抜6名の皆さんが
LOVEコーチン役として
福岡は『四色定理』の皆さんが
ハリガネーゼ役として
ドラマに参加している事で
北海道、愛知、岐阜、三重、福岡、佐賀の
放送エリア内限定放送とは言え
密かな(?)話題を読んでいた(であろう)
札幌(北海道テレビ)、名古屋(メ~テレ)、福岡(九州朝日放送)
3局合同制作のドラマ
『三都IDOL物語』を見ました。
(※色が変わっている部分をクリックすると
各アイドルさんの実在の公式サイトへ行けます。)
【三都IDOL物語】
(さんとあいどるものがたり)
2016年6月放送。
北海道テレビ・メ~テレ・九州朝日放送の
3局合同制作の1時間枠ドラマ。
監督:坂元亮太(九州朝日放送)
脚本:オークラ、永井ふわふわ
出演:
札幌「GGK20(ジンギスカン ジュージュー)」マネージャー
飯塚さとし役:飯塚悟志(東京03『ぜろさん』)
名古屋「LOVコーチン」マネージャー
豊本あきなが役:豊本明長(東京03『ぜろさん』)
福岡「ハリガネーゼ」マネージャー
角田あきひろ役:角田晃広(東京03『ぜろさん』)
謎の美女:中山 忍
ほか
(※敬称略)
-大雑把なあらすじ-
大学時代の同級生である飯塚・豊本・角田の3人は
それぞれ札幌、名古屋、福岡と移り住み
示し合わせたかの様に
それぞれの地域のローカルアイドルのマネージャーしていた。
福岡のアイドル「ハリガネーゼ」のマネージャーである角田の呼びかけで
豊本担当の札幌「GGK20(ジンギスカン ジュージュー)」と
飯塚担当の名古屋「LOVコーチン」の3地域アイドルを
東京に集結させての合同ライブを開催する事に。
いよいよ開催当日。
和やかだった雰囲気がご当地ネタを巡り、論争に発展。
白熱のバトルを繰り広げているうちに
アイドルの1人が行方不明となってしまう。
全員で探してる中謎の美女や不気味なヲタクが現れて
物語は更にややこしくなっていくが…。
※ここ↓ネタバレ追記です
大きな流れはこう。
1.大学時代同級生3人が紆余曲折ありで
各地のローカルアイドルマネージャーになっていて
東京で合同ライブを企画する。
2.アイドルグループのメンバー1人が姿を消してしまう。
3.姿を消したメンバーの母親が登場、実はマネージャーの1人の
元嫁で行方不明のメンバーは当時小さかった娘である事が判明。
4.キモヲタ登場で混乱する中、警備員が実は過去にカリスマヲタクとして
名を馳せていた人で、母親からアイドルを辞めさせる内容のメールで
悩み、姿を消したメンバーを一時的に匿っていた事が判明。
5.母親を説得する為、ステージを見て欲しいと言い寄る娘。
6.知らないうちに成長していた娘のステージ姿を見て
母親が理解を示し、ハッピーエンド(?)。
全体的な感想は
物語は マネージャー3人と謎の美女(笑) を軸に進んで行くので
がっつりアイドル目当てで見た人は
正直ガッカリは確実かと思われますが
そこそこ各アイドルさんの出番はあるので
そこをどう受け止めるかで賛否分かれる所。(←大袈裟)
アイドル名を披露する際に各アイドルさんが
振り付きでやるので そこが見せ場 と言えるかも。
行方不明になる「ハリガネーゼ」メンバー
香澄さんがキーになるのもあってか
他3人のメンバーのセリフは少なめ設定。
一応ライブ風景もあるって事だったのですが
各々のライブは触り程度。
ラストの合同ステージシーンがメインと考えてOK。
観覧ヲタの盛り上げ方が中途半端なのが気になる所ですが
ドラマですし?
控えめ設定されたんでしょう…って事で。
中途半端なテンポで進みますし
ご当地ネタが無駄に多いので
それに耐えられるか耐えられないかが
視聴者に求められる作品である事は確かです。
このドラマって
無理にアイドル使わなくても
大丈夫だったんじゃね?
は禁句(?)ですのでご注意を。(合掌)