おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
先日の昼ごはんの話。![]()
ざるうどんがお皿に盛られて鎮座してた。![]()
めんつゆ…あったかないな?
と冷蔵庫の中を物色すると
消費期限切れ2年モノの濃縮つゆと
同じく期限切れ1年モノのストレートつゆが
『私を食べて~状態』で待機してましてん。![]()
…。いやいや。絶対使わないから。
お腹さん急降下するから!!
人間ドックじゃあるまいし
腸内洗浄(?)する必要無いから!!![]()
…とか思いつつ、期限切れのつゆさん達を
分かり易い様に流し台にひとまず待機させまして。![]()
オカンに新しいつゆは…?と訪ねて
消費期限チェックすると…1ヶ月過ぎてた。
まぁ…1ヶ月位なら死にはせんやろし?![]()
これを却下するとなると
醤油で食わにゃならん羽目になるで
100歩譲って採用したりました。![]()
か~ら~の~お食事タイムとなるんですが
アレ?このうどん…もち麦落としたんかいな?
と思う位の茶色い物が。![]()
ここ最近オカンが遅ればせながらの
もち麦ブームになってまして
よりにもよって2人しか居ないのに
3袋も買いおってな…。![]()
ほとんどおっさんが食うハメになってるんですわ。
マジで毎日もち麦とか、地獄でっせ?
ひとまず在庫消化したら
死ぬまでもち麦は遠慮しますわ。![]()
もしも、もち麦欲しい人おったらコメント下さい。
2袋までお分けしますで?
ただし!ご近所さんまでに限リますけどね。![]()
って、それはともかく
ひとつ除外してよくよく見ると…
アレ?なんか茶色い粒が思いっきり群生してるで?
って事になりまして
食事は一旦停止して
茶色い物を片っ端から取り除きまして
30~50位ありましたやろか。![]()
その物をティッシュに広げて
オカンに
『こんなもん入ってましたケド?』と見せると
あ~…それねー
虫湧いてたから処分しよ思って湯がいたやつやったんよ
洗って取り除いたつもりやったんやケド
アンタ目がいいね~…。![]()
ですと???![]()
※画像はその時の衝撃のイメージです。
いやいやいやいやお母様。![]()
人間としてそれはアカンやろ…
あれだけ群生しているって事は
洗い方が足りないか
ざるの目では流れきれんかって
洗った意味が無かったんじゃ??![]()
※画像はツッコミまくっている脳内イメージです。
って言うか、それよりも
あなたの焼きうどんには茶色いモノが入って無い部分を
使用したのでは?![]()
確信犯なんでは??![]()
…と頭の中でツッコミを入れつつ
あれが噂の『タバコシバンムシ』ってやつか…
とか思いつつ
除去した後に念の為再度洗っておけば良かった…
とか。少しだけ後悔したある日の昼下がり…(合掌)
【タバコシバンムシ】(煙草死番虫)
毎度お馴染みWikipedia先生によりますと…
世界(日本)中の何処にでも居る体長2~4mmの
(赤)茶色いカブトムシを小さくした様な貯蔵食品害虫。
主に畳床や粉状態の穀物を好むので
乾麺やパスタを数年単位で長期保存してしまうと
ある日突然発生している事がある。
密封しているのに虫が発生した場合は
この虫か『ジンサンシバンムシ』である。
この虫達自体に人体に害はないが
体外寄生するハチの
『シバンムシアリガタハチ』に刺される被害が起こる事がある。
駆除方法は
温床となっている食品を袋ごと捨てるのが定番だが
密閉が甘かったり薄いビニール袋程度なら
食い破って出てくる事が可能なので要注意。
※画像は『別にいいじゃん?結局食ってないんだし。
虫が食べるって事は『人間も食べられる美味しいもの』って
証拠だし。』
と無意味な正当化しているオカンのイメージです。
その後念の為に乾麺が保管してある場所を見てみると
カビで見るも無残になったそうめんと
タバコシバンムシの温床と化した昔ひやむぎだった何か
が発掘されたのは
言うまでもない…。![]()
って、小学生学期末の引き出しのカビパンか!!
(合掌)



