何気にnew3DSデビュー。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

とある所のポイントがぎょーさん溜まってたで
有効期限切れになる前に何か交換したろ…
思いましてな。むっ

色々考えたんやケド
せっかくの機会やし?
今持っている3DSLLよりも
性能がアップしていると言う
new3DSに乗り換えようか…って事で
足りない分を現金支払いにして
ポイント交換したった。にひひ
【new3DS/new3DSLL】
任天堂が誇る(?)携帯ゲーム機で
前に発売されている任天堂3DS/3DSLLの
(事実上)ヴァージョンアップ機で
旧式3DSとの具体的な違いは

1.内側のカメラそばに赤外線カメラを装備する事で
使用者の位置を特定
上下左右の何処から見ても
カメラの有効範囲内であれば
3D表示をブレ無く楽しむ事が可能になった。

2.旧3DSと比べて
上画面の大きさが1.2倍になり見え易くなった。
※下のタッチ画面は旧3DSと同じ大きさ。

3.フル充電時からの稼働時間が若干伸びた。

4.最初から保護者規制がかけられているので
お子様に有害な動画やサイトを閲覧出来なくなっている。
※解除するにはクレジットカード番号登録する必要有り。

5.3D表示時、速い動きでも背景が残像にならない上に
情報処理速度が向上。
情報量が多いソフトでもスムーズにプレイ出来る様になった。

6.追加ボタンによりボタン操作が複雑なゲームにも対応。

7.本体のみでamiibo(アミーボ)の読み込みが可能になった。

8.記録媒体がSDカードからmicroSDへ。

9.別売り着せ替えプレートにより、個性を演出出来る様に。
※new3DSのみ。
…と大まかにこんな感じ。べーっだ!

内容物はこんな感じで

・new3DS本体
・着せ替えプレート上部分パーツ
・説明書など一式入った袋
となっています。

おっさんが選んだのはブラックで
上下の着せ替えプレートを
別売りのモノと交換する事で
自分好みのnew3DSにする事が可能ですが
下面のプレートを外すには
『#0番』のプラスドライバーが別途必要です。にひひ


記録媒体であるmicroSDの容量は4GBで
標準装備されております。
※写真は裏プレートを外して露出させた状態。

microSDの頭を押し込むとカチっと言う音と共に
microSDさんが『こんにちは』してくれます。


任天堂3DSはちょっと特殊な仕様でして
1本体に1ユーザーが原則な為
メモリーカードも1本体1枚な上に
3つがひと組にならないと
動作(読み込み)しない様になっています。

今回の場合で言うと
旧3DSLLのメモリーカードを
new3DSにそのまま使ってもデータを読み込めないのです。

そもそも旧3DS/3DSLLは
メモリーカードがSDカードですで
new3DSシリーズには使用出来ないんですが
そこはおっさん先読みや無いんですケド
3DSLLを容量アップする際に
SDカードアダプタ使用のmicroSDにしておりましたで
こう言う時かなり作業が楽になるんですわ。にひひ

どんな感じに楽になるか~?言いますと
本来ならばメモリーカードを使える様にする為に
中身を前使用していた本体と同じ状態にする
『お引越し』いうのがありまして
それを利用する際
SDカードのデータも全部new3DSに
お引越しする必要があるんですわ。えっ

これが意外に時間がかかりまして
4GBで2時間位。叫び
容量アップして8GBとか16GBとか使うてたら…
ホンマ、ゾッとしますわ。目

…とはPCを持っていない人の話で
メディアカードリーダーのあるPCであれば
まるっと移動する方法もありますで?べーっだ!

手順が面倒臭いで端折りますケド
本体のお引越しだけなら10分程度で終了しまして。
メモリーカードは?と言うと
まだお引越し元の本体の中ですで
お引越し後のお引越し元本体は
強制的に本体は初期化されますで

日付、時間と設定してユーザー登録を適当にして
ネット接続は後回しにし
電源を切られる状態までしたら
SDカードアダプターを抜き取り

お引越しが終了した新しい本体に
SDカードアダプターから取り出した
microSDを挿入でお引越しが完全に完了します。べーっだ!
これがもしSDカードやったならば数時間はかかるで
寝る前にセッティングして…って感じやったと思います。むっ

使ってみた感想やケド
最初画面の大きさに違和感があったケド
旧3DSに比べれば大きいで
慣れると問題ない感じ。

問題の3D表示やケド
確かに上下左右
カメラの有効範囲内であれば
何処から見ても二重にならずに見えてますで
おっさん感動しましたで。にひひ

あとは3Dブレの検証やケド
あいにく
そこまでスピード感のあるゲームを持ってないで
先送りにしたった。にひひ

お次はソフトの起動時間と読み込み時間。
本来ならモンハンクロスか
大乱闘スマッシュブラザーズfor3DSで
検証すべきなんやケド
あいにくおっさんの手元には
妖怪ウォッチ2『本家/真打』と
とびだせ!どうぶつの森しか無いで
如何ともし難いんやケド

電源入れてホーム画面の表示までの時間は
前に比べると気持ち速い気がするで?
※個人の感想です。

さて。この今まで使うてた3DSLL…
一応上下画面には保護フィルム貼ってるし?
外側はケースに入れてたで
目立った傷はあれへんケド
どうするか?

フリマで妥当な値段(値引き無し)で売っちゃうか…
それとも中古屋さんで売っちゃうか…
悩みどころやな。(合掌)