スギ花粉と風邪の波状攻撃でグロッキー状態のおっさん。
寒くても下ばきには何も履いてないで
これがアカンかったんやろか…。
とか色々原因が考えられるで
今年の冬の寒い日は師匠みたく
作業ズボンの下に何か履く事にしようと
思ったとか思わなかったとか。

あ~でもらくだの股引は抵抗あるな…。(合掌)
それはさて置き
やっと山チャリ買いましたで?

本体価格25,000円の安物ですケド
ま、乗れればOKですし?
基本車庫の中に保管してますで
寿命的には3~5年位やろか。思てます。
前に乗ってた山チャリは実際寿命遥かに超えた代物でしたで
今までよう頑張った思いますわ。
新しい山チャリと入れ替えで処分してもらいました。
そこでひとつ情報が。
自転車防犯登録ってありますやん?
アレの有効期間が何年か知ってる人おります?
おっさん所轄の警察さんに行って調べましてん。
まず行く場所は『生活安全課』で
自転車の防犯登録有効年数は7年。
更新システムは無しなので
もしもチャリがしっかりしていて
7年以降も乗り続けるって事であれば
再度500円払って新規登録せにゃならんそうやで?
ちなみに登録有効期限が切れたものは
警察署でも検索(照会)できへんで
有効期限切れ後、盗られてもうたら
事実上泣き寝入りになってしまうから
有効期限には気ィ付けなはれや?
そんな訳でWサス山チャリに乗るんやケド
変な力のかけ方すると
すぐにリアサスが反応してフニャフニャするで
違和感大アリでしたがその感覚がまたオモロイ。

個人的感想としては
もう少しリアサスは硬い方がええかも。
段差を越える際はさすがWサスやで
前の山チャリと比べるとかなりショックが少ない。

おっちゃん惚れてまうわ…。
乗る瞬間はそれ程気にならんのやケド
降りる時に車みたいにサスが上下するで
あ~Wサスなんやね…って言う実感を味わえるで?
ひとまずこの山チャリ乗り潰して
次回買う際は
もうちょっと高価な
Wサス&ディスクブレーキ山チャリにするかな~
とか思った日曜日。(合掌)
※Wサス山チャリは
あくまで舗装道路を軸で設計されてるそうやで
極端なオフロードの走行はダメなんやそうやで?
ちょっと残念やね。
