
北九州市は八幡東田
桃園球場周辺で毎年行われております
ふるさと起業祭
今回は土曜日、日曜日が雨って事で
金曜日に行く事になりまして
朝のワンの散を終わらせて
支度してからの起業祭巡りで御座いましたで?
携帯持っていくの忘れてまして
3DSLL本体で写メりまくりでしたねんケド
アップの仕方がイマイチ分からんでしたで
後日アップする事にして…
快晴の中やで
秋とは思えない暑さになりまして。

毎年人気の梅が枝餅屋さんには
朝10時半位なのにもかかわらず
100人ちょっとの行列が出来てましたで?

おっちゃんのオカンがそっちに並びましたで
おっちゃんはもうひとつのミッション
スピナの堅パンB級品(割れたもの)を購入しに
会場上、物産館付近の堅パンブースへ。
そこそこ人気がありまして
油断していると2日目にして売り切れるんですわ。

買い終えて行列の所に戻ると
さほど進んでませんで。

話を聞くと毎年楽しみにしている人が
半端無くぎょーさん買っていくみたいで
焼く個数が売る個数について行ってないのだそう。
かと言って
同じ材料で作り置きも試したそうなんですが
『出来立てじゃないとダメ。』
と言うわがままなお客さんが圧倒的に多く
売上に響いたそうで
それ以来
無理してでもその場で焼いて
売る様になっているのだとか。
そんな訳で1時間並ぶは当たり前になり
去年は2時間コースやった。

おっちゃん個人としては
2時間並んで注文する時に
1個だけ下さい!!
…と周りにいる人全員の度肝を抜く行為を
やってみたい衝動に駆られてしまいます。
(合掌)
ってな訳で
まだ時間があったで
ひとまず開会式でも見に行こか。
となりましておっちゃんは会場へ逆戻り。
北九州消防音楽隊の演奏で
開会式が始まりまして
起業祭開会の花火の合図と共に
ぎょ~さんの風船が晴天の中
飛び出して行きましたで。

開会式も終わったで
分かり易い所で様子を伺っていたケド
オカンは来ずで。
しゃあないで戻ってみると
並んだ箇所から少しだけ進んでいるという状態で。
しかし何やら周りの様子が変。

よくよく見てみると
お婆さんが横になって周囲の人から介抱されてるで
話を聞くと
そのお婆さんも梅が枝餅を買いに並んでいたが
暑さと長時間並ぶ事で水分補給してなかったで
気分が悪くなって倒れたのだとか。
すぐさま救急隊員さんが先に駆け付けて来て
あとから救急車で運ばれて行かれました。
帽子被ったりで日光対策はしていたみたいやったケド
まさか梅が枝餅程度で数時間並ぶハメになるとは
予想外やったんやろね…。
ほかにも
お爺さんが救急車で運ばれて行ってたで
ご老人には予定外の暑さやったんやろね…。

秋で涼しくなったとは言え
まだ日中は暑かったりするで
みなさんもイベント会場に行く際は
一応水と塩飴をバック等に忍ばせときぃや?

結局オカンが来たのは
2時頃。今年は3時間並んでたそう。

明日以降もし起業祭で
行列のできる梅ヶ枝餅屋さんに
並ぶ際は参考にしたってや?
ひとまずその後お餅を振舞ってたで
お餅をいただいて
いつものうどんそば屋さんで
お腹さんを一杯にした後
ぐるっと出店を一回りして帰宅したで?
雨の具合にもよるやケド
土曜日、日曜日はアイドルさん来るで
もう一回位は行こかな~思てますで?

(予定は未定)