製作開始~♪ | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

オッチャンのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

逞鍛も目処が付いて来たで
モチベーションが下がらないうちに
次のプラモデルに取り掛かったで?

今回作るのは…

紅武者(レッドウォリア)アメイジング
に御座います。ラブラブ!

レッドウォリアと言えば
30代~40代辺りのお父さん方には
触覚が動かずには居られないワード…
と言っても過言ではないはず。

知らない人に大雑把に解説しますと

『プラモ狂四郎』で
主人公の京田四郎が作った
パーフェクトガンダムⅢ(別名:レッドガンダム)で
先に作ったⅠ.Ⅱが
装甲や武装強化するタイプだったのに対し
レッドウォリアは機動力重視の
ヒット&アウェイタイプと言う
当時全く新しいデザインの機体でおまして
ガンダムカラーである白・青・黄色を廃して
紅の機体って言うのもあり
当時のお子様のハートをがっちりキャッチ(死語)
されていた代物。(…だと思う)

写真を見て分かるとおり
素組みでも十分見栄えが良い感じやで
今回は塗装アシストする形で
成型色を生かした作りにしよ思てます。べーっだ!

アニメ中では
『レディ・カワグチと言う称号』を持つ女性が扱う機体やで
鎧を着ると女性っぽい後ろ髪が付いたりして
なかなか面白い機体であります。
※ベースの紅武者にも後ろ髪はあるんですけどね。

ホンマの軽装状態は写真とはちょっと違いまして
足の甲の部分の装甲が付きっ放しやケド
写真のスタイルの方がレッドウォリアに近いで
おっちゃんの独断と偏見で軽装状態は
『全部の装甲を外した状態』
と言う事にしたった。べーっだ!
たまには枠(常識)から逸脱する事も大切やね。
なんちて。