
※画像は挨拶の個人的イメージです。
今月プラス収支で行けるかなぁ~とか思て
油断したのが不味かったのか
パチで27,000円の大負けをやってしもた…

大抵こう言う物は後から来るので
27,000円あったら
高●質屋でニンテンドーWii Uの
マリオカート8同梱パック買えたやないかぁ~

とか
同じ使うなら師匠に作業用靴買うて
プレゼントした方が
普通に役立ちましたやん~…

とか思う反面、ちゃんと反省会もするのが
おっちゃんクォリティ。
今回は久し振りに見たいリーチがあったで
ついつい深追いし過ぎて投資し過ぎた事が
大きな敗因。
マイナスやケド
まだ大ヤケドにならずに済んだ時があったのに
悪乗り打した事。これに尽きますで…。

何時もならここまで深追いせんのですケド
あの時は何かズルズルやった思います。
自重せねば。
頭を切り替える意味で
インサイド・ヘッドを観に行こうかと思いまして
観に行ったった。
---------------------
【インサイド・ヘッド】
原題:Inside Out(日本語で『裏返し』という意味)
大雑把なあらすじは
11歳になるライリーの頭の中に
生まれた時から成長していくにつれ生まれた
5人の感情達
ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、カナシミ
がライリーを(危険から)守り
幸せにする為に日々奮闘していた。
ただ1人、ライリーを悲しませる事しか出来ない
カナシミの役目が謎なのを除いて。
そんなある日ライリーの父親が
新事業開拓の為
ライリーの生まれ育った土地から
家族一緒に都会へ引っ越してしまう。
新しい学校で引っ越す前の思い出を再生しつつ
ライリーの様子を伺っている感情達だが
突如ライリーが落ち込む姿を見て
思い出が記録されている玉を見ると
カナシミが触れた事により
楽しかった思い出が
悲しい思い出に変化したのが
原因であると分かる。
ヨロコビはカナシミを
何とか思い出の記録された玉から
遠ざけようと試行錯誤するが
ひょんな事から感情達が操作している司令塔から
記憶を一時的に保管している場所へ
ヨロコビとカナシミが
大切な人生の節目の思い出の玉と共に
吸い出されてしまう。
残されたイカリ、ムカムカ、ビビリが
何とかライリーの感情を操作しようとするが
上手くいかない。
一方ヨロコビとカナシミは
ライリーが幼少の頃空想の産物として会話していた
象と鳥とわたあめを足して割った様な容姿の
ビンボンの力を借りて戻ろうとするが
ライリーが幼少から形成して来た
性格を司る『島』がひとつ、
またひとつと崩れて行ってしまう。
感情達はライリーの幸せを守る最終手段として
楽しかった元居た街へ戻る為
家出させようと計画し
実行してしまう。
そうした事で更に次々と壊れる
ライリーの性格を構成する為の『島』
そして感情を無くしてしまいそうなライリー。
無事にヨロコビとカナシミは
感情達の居る『司令塔』に戻れるのか?
カナシミの隠された役目とは?
----------------------
日本語版主題歌として
ドリカムが『愛しのライリー』を歌っている事で
それなりに有名やと思います。
本編が始まる前に短編CGアニメと言うか
MVと言うか『南の島のラブソング』が流れます。
観る人によっては賛否あるかも
と思ったのはここだけの秘密。

しかしアレやね。
頭の中をあんな風に例えるのは実に面白いし
ライリーの頭の中の感情達が今回は軸になっているだけで
動物から何から感情がある者には全て
感情達が操作しているって言う発想が
おっちゃん個人的には凄い思いましたで?
あとライリーのオトンとオカンの感情達のやり取りは
親御さんが観てもある意味
クスっとくるポイントかも。