おはよう御座います。

模型屋さんを物色している時に
何気にチューン系モーターが一新しているのに
おっちゃん、気付きましてな。

とんとご無沙汰やで
比較対象として組んでみるか。って事で
おっちゃんの得意ジャンルと言っても過言ではない
SFMシャーシマシンを選ぼ思て
お店の人に聞いてみると…
問い合わせをもらうが現在品薄で…。
って事だそう。

---------------
【SFMシャーシ】
(すーぱーえふえむしゃーし)
他のシャーシがモーターが中央ないし後ろに対して
前に設置したFMシャーシの改良版。
電池が入ると重心が中央寄りになるのだが
重いモーターから先に着地するので
装備にもよるが、基本
オモリ(マスダンパー)無しでも
前輪から着地してくれるのが主な特徴。
ベースが『タイプ5シャーシ』なので
プロペラシャフトが2.0mmと太い為
その辺の摩擦抵抗が大きかったり
(※通常は1.4mm)
ギア周りの作りが雑な為
グリス無しで組み上げて動かすと
半端無く五月蝿いのも特徴。
ギアケース等に干渉はデフォなので
ある程度ギアケースを削る等するだけでも
静かになるマシン。
フルベアリング化(←レギュ違反)に
大大経化すると半端無く速いが
それ以外で速い以上に速くするのが難しいので
玄人向けマシンとされ
初心者でブロッケンを選ぶと
心が萎える事が多いとされているらしいで?
---------------
それならば…と
足りないパーツを買う事で
組み上げようと考えたおっちゃん。
それでやると2,000円ちょっとかかるので
通常購入600円(+税)を考えると
ダメダメなのだが
背に腹は代えられぬ。

如何にコストを下げつつでやるかにかかる。
SFMのパーツって
意外と違う用途で買われる事が多く
真面目にやっている人にとっては
迷惑千万なのだが
そのお店(飛●では無い)には豊富に揃ってるで
このお店でしか買えない風なパーツを購入して
お誕生日割引券のある模型屋さんへ移動~♪

そこはボディを単体で販売してるで
ボディをゲットして…と
あとはホイールだぬ~とか思てましたら
アカーン!!
お気に入りの形状のホイールに
アイボリーありますやん?(※通常は白)
タイヤ付きで320円
アイボリーのホイールだけやと300円…。
興味の無い人なら『そこで迷うか?』レベルやケド
ツボなおっちゃんには迷走ゾーン。

お店の人の白い目を背に(?)悩んだ挙句
アイボリー色に決定!!
前に比べて淡い赤のボディに
アイボリーのホイールとか
ええ感じですやん?

分かる人なら分かる色合いですやん?
さて、今回のタイヤですが…
何時もなら
ローハイトオフセットトレッドタイヤ
を使用しているおっちゃんですが
今回はスーパーハードタイヤもある事ですし?
摩擦抵抗減らした
ローフリクション某タイヤもありますし。
前輪駆動っぽい思考で行こうかどうしようかと。
ちなみにこのローフリクション某タイヤ。
元々限定商品なのと
そこそこ受けているみたいで
某オークションで3,000円位までに
なっている代物らしいで?
(※定価は2本セットで200円+税)
ブロッケンに至っては
通常本体で1,500円前後してましたわ。
(※通常買うと600円+税)
プライズ限定商品であれば意味分かるケド
通常の商品まで高騰とか
う~ん…訳分からん。
それはともかく帰宅して
買ってきたパーツを再確認。
持っているパーツと照らし合わせて…
あ!

接点金具がありませんや~~ん

そもそも新しいモーターと
前まで売っていたモーターを
比較するはずやったのに
新型モーター買ってませんや~~ん。

と言うオチが付いてました。(合掌)