清水の舞台からバンジージャンプ | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

オッチャンのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

日本では(?)高い買い物をする時に
ええ言葉(ことわざ)があります。

清水の舞台から飛びおりる
由来は
京都にあります音羽山清水寺にある
崖に張り出した舞台から飛び降りる事で
所願成就だと怪我無く生還出来て
ダメでも成仏出来ると言う
とんでもない噂が信じられていた為
願いを叶えようと
清水の舞台から飛び降りる人が
絶えなかったらしいで?

舞台から飛び降りる→死ぬ覚悟で実行する

転じて

思い切って大きな決断を下す行為を
『清水の舞台から飛び降りる』
となったらしいで?

具体的には
家など大きな買い物をした時や
商人なら
大幅に品物を値下げした時に
このことわざを使用する場合があるで?

そんな訳で
柔道着を2着を購入しました~べーっだ!
1着は道場名刺繍入れて貰う事にしたりましたで

全部コミコミ29,000円也。えっ
サイズ適合表で正直どっちにしよか
迷ったんやケド
大き過ぎてもアカンやろし
数kg体重落とせばバッチシ適合するで
おっちゃんこれからは真面目に稽古して
体重落としますわ…。しょぼん

名前の刺繍も別料金で入れられたで
ここまで行ったら35,000円近くでもええかな~
思たケド
現物来てから刺繍しても問題ないやろし?

万が一サイズ合わひんかったら
ネーム入りは致命傷やし…

正直、道場名も入れるかどうしようか
合わなかった時の事を思うと自信無かったケド
ミズノさんの方やし?
大丈夫やろ思いまして入れたった。にひひ

これでひとまず今の分も含めて
柔道着が3着になるで
柔道着が乾きにくい梅雨時期でも
ガシガシ稽古出来ますで?ラブラブ!

刺繍の絡みで来週にならへんと
新しい柔道着は来ませんケド
今からすごく楽しみですわ。べーっだ!