オッチャンのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
ランクルの制作順調に進んでおりますで?
真面目に本格的な車のプラモ作るのって
おっちゃん40年間生きて来て
初めてやなかろか思いますわ。
もうね。パーツ同士組み合わせた際の
隙間の多さにビックリですわ…
パテで何度埋めたろかいな思た事か。
ついでにせっかくやで
左ハンドル仕様にしたったケド
ワイパーを取り付ける際
ピンバイスで穴開けなアカンとか
聞いてないし。
…言われてもないケド。
それもメッチャほっそいドリルで。
面倒臭いで少し短めに軸の部分を切って
直に接着したったわ。
スピードメーターのデカール貼らんとアカンで
ついでに水転写デカールを色々調べてみたら
肝心のボディ側面に貼らにゃならん部分が
その大きさ故か
見事に劣化してもてたみたいで
貼ろうとしたら
バラバラに散ってしまいましてな。
ん~…このままでも飾る分には問題無いやケド
何かしら欲しい所。
…いっその事痛車にしちゃおうか。(合掌)
いや。流石にそれはアカンか…。
ランクルの制作順調に進んでおりますで?
真面目に本格的な車のプラモ作るのって
おっちゃん40年間生きて来て
初めてやなかろか思いますわ。

もうね。パーツ同士組み合わせた際の
隙間の多さにビックリですわ…
パテで何度埋めたろかいな思た事か。

ついでにせっかくやで
左ハンドル仕様にしたったケド
ワイパーを取り付ける際
ピンバイスで穴開けなアカンとか
聞いてないし。
…言われてもないケド。

それもメッチャほっそいドリルで。
面倒臭いで少し短めに軸の部分を切って
直に接着したったわ。
スピードメーターのデカール貼らんとアカンで
ついでに水転写デカールを色々調べてみたら
肝心のボディ側面に貼らにゃならん部分が
その大きさ故か
見事に劣化してもてたみたいで
貼ろうとしたら
バラバラに散ってしまいましてな。

ん~…このままでも飾る分には問題無いやケド
何かしら欲しい所。

…いっその事痛車にしちゃおうか。(合掌)
いや。流石にそれはアカンか…。
