ユニコーン2号機 バンシィ… | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

オッチャンのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

しゅらコマさん
ネオ・ジオング
ウイニング・ガンダム
が巣立って(?)しまったので
ちょっとさみしそうな
ユニコーンガンダム2号機バンシィ
ですが
あらかた完成しましたで~♪

↑通常形態のユニコーンモード


↑NT-D(ニュータイプ・デストロイ)発動時の
デストロイモード

う~ん…元々がミッドナイトブルーっぽい成型色やで
レフ板とライト補正しないと
暗過ぎてよく見えへんで…しょぼん
完璧に出来上がったら何か考えますわ。

細かい部分と色修正、あと
組んでいない武器がもうひとつありますのんで
組んだらどないなるんやろ?
って感じも含まれてますで?

しかしあれやね。
しゅらコマさん以上にチタンゴールド使うてるで
物凄い事になっとるね。


ゴールド比較。(あれ?あんまし比較になってない…)叫び

こうして見るとやっぱり
サイコフレームの主張が足りへん気ィしますで
2体目は色々改良したいと
おっちゃん思うとります。

BB戦士の特性上、腰から下が
デストロイモード固定になっているのは
ええとしても
腰部分のサイコフレーム露出させ固定するのが
意外と難しい事が判明。

他にはボールジョイントで腕を固定するので
ガシガシ動かすと腕が落ちてしまう事。叫び

脚のアーマーが邪魔して必要以上に大股開き立ち
しなくてはいけない感じがする点。
予備パーツとして(?)
ユニコーンの簡素な脚が付いているので
これならばもう少し自然な立ちポーズになるかも。
(※脚部サイコフレームが犠牲になるが。)

塗装する上で困った点といえば
腕の部分のサイコフレームが出ているのか否か?
って言う部分。

説明書等のイメージでは腕のサイコフレームは
微妙に覗く程度になってますねんケド
モールドを見ると
サイコフレーム覗いてますやん?
こんにちは~してはりますやん??
ひとまずチタンゴールドで塗ったりましたわ。にひひ

他には頭部やケド
どうしても内側で干渉する部分があるみたいで
ユニコーンマスクの方に
干渉によるスジが出来てましたで…しょぼん
色々反省点改善点見つかりましたで
2個目作る時に反映させよ~思てます。ラブラブ!