一銭焼きて皆さん、聞いた事あります?
小麦粉を水で溶いた生地に
もやし・魚粉・青のりなど
ちょっとしたトッピングをしつつで焼いて
そのまま食べても良いし
お好み焼きソースとマヨネーズで
戴いても良いし
粉に自信がない人は
お好み焼き粉でも代用がきく
今よりもモノがなかった時代に
お子様のおやつや
ちょっとしたおつまみなどに
利用されていた料理ですねん。
何時だったかの安売りで
お好み焼き粉を大量買いしましてな。
賞味期限的なものもありますし?
お好み焼きだけでは
材料や何かと手間かかりますんで
何かええ活用法はないかと
模索してましてん。
そんな中露店ではしまきぃ~言うの
ありますやろ?
お好み焼きを薄めに焼いて
割り箸に巻いたやつ。
あれを思い出しているうちに
北九州は小倉北区にあります
旦過(たんが)市場のお惣菜屋さんで
一銭焼きやってたの
思い出しましてな
早速ネット検索かけておおまかな
材料を頭に叩き込んでの
一銭焼きマスターへの道を
進んでいる最中ですわ。

利点は小腹が空いた時に
お好み焼き粉を水でサラサラになるまで溶けば
後は焼きながら
とろけるチーズや青のり乗っけるだけで
出来上がりなので
下手なお菓子を食べるよりも腹持ちが良さそうだし
お手軽なのではないかと。
写真載せよか~思いましたケド
我慢できずに食ぅてしまいましたんで
おいおい追記編集しようか
…と思てますわ。(予定は未定)