水曜日は柔道の稽古の日でおまして
ここ2週間風邪で稽古出来なかったオッチャンとしましては
稽古納めもありますし
是が非でも参加したい所。
で
ワンの散を終わらせて
柔道着と帯を放り込み
スポーツドリンクは行きがけ買えばええか~
思いつつ家を出てしばらく行くと
やたら渋滞してますやん?
帰宅渋滞にしては多過ぎるし
工事渋滞にしては車の動きがオカシイ。
橋を通り過ぎる頃に
現場検証をしているお巡りさん達と
事故の電光掲示板を掲げた車両と
事故を起こしたであろう
3台の車が止まってましてん。
…事故渋滞やったか。
アレ?でもちょっと待てよ??
事故を起こしたらしい車も
事故処理に来た車両も脇の邪魔にならへん所に
停まってはるのに
何で渋滞してはりますのん?
そんなに皆さん日頃飛ばしてはるのかしら?
とか思たとか思わへんかったとか。
そんな訳で見事に遅れてもうて
スポドリ&ヴァームを買うてたんで
開始から数分遅れでの到着でおました。

唯一の救いは駐車場が空いていた事。
遅れた時間が時間なら
車が一杯で停められへん事があるので
ようござんした。
用足して更衣室でさっさと柔道着に着替えて
競技場へ~♪
2週間のブランクありますんで
柔軟体操を念入りにして
打ち込みよりの参加で。
黒帯さんが号令かけていたやケド
道場の先生が会議で席を外している間
ジュニアの部の稽古を見て下さいと頼まれたみたいで
離脱した為
急遽オイラが号令かけ役に。

病み上がりいきなりに近い状態での打ち込みは
・払い腰 70
・大腰(左右) 20
・大外刈り 10
でやらせてもらいましてん。

打ち込み終わる頃には汗びっしょりで
着替える時に寒いから肌着たままでやろか
どうしようか迷っててんやケド
結局打ち込み終わる頃には
汗ビッショリで脱いでしまうんで
と思て上半身裸に上着でやってますねん。
今回は正解でしたわ。

技の研究時間
今回は先生が留守なのもあって基礎中の基礎である
送り足払いのタイミングを掴む為の
移動稽古でした。
乱取り時間
黒帯先輩に声掛け頂きまして
オイラは組手争いからある程度技をかけるまでの
稽古で。
本当は今回から乱取りやってみよかな~
思てたんやケド
稽古納め前やし来年の稽古始めからボチボチ
乱取りを織り交ぜよかな…という事にしたった。
決して逃げた訳やないで??
来年から始めた方がキリがええやん
思ただけやでぇ?ホンマやで??
