腰袋。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっちゃんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
おっちゃん作業する時に腰道具~言うのを
着けてます。

【腰道具】とは?
大工さん・電気工事士・クロス屋(内装)さん等が装着する
腰ベルトに付いた装備品の事。

※写真は電気屋仕様です。

同じ職業でもその職人さんの使い勝手や
利き腕等で装備位置や
メーカーブランドが異なる為
ついつい休憩時間に見入ってしまったり
装備位置を参考にしてしまう
見習いさんには『見て覚えろ』の第一段階的部分。
(であるとか、ないとか。)
大抵は師匠(先輩)のお下がりである事が多いとか。

斯く言うオイラの腰道具一式も
師匠のお下がりを貰い受けた物で
腰袋…写真で言う大きな袋の部分ですね
が崩壊かましてきよるし
底に穴が開いてしまってビスとか
うかつに入れられん様になって来たんですわ。えっ

正直買い換えたくは無いんやケド
流石に表面もボロボロやし
現役引退させて洗濯バサミ入れにでも?
とか。

って言うのもつい最近
新しい腰袋を棚卸の絡みで
定額の半額で売っているお店を
見つけてもうたんですわ。叫び
今の腰袋にはマーカー挿しが付いてるんやケド
半額のヤツには付いてなくて
その辺が不便かもしれへんですケド
それさえ目をつぶれば問題無い感じで。

十数分間ほどそこで真剣に迷ってましたわ。
ついでに同軸ケーブルの皮むき器や
LANケーブルの圧着処理する為のヤツも
半額で売ってるやん??叫び
欲しい…メチャメチャ欲しい…。
基本電線の皮むきはカッターナイフでやってるんですケド
電線用のストリッパーも半額で売ってるやん???
アカーン!!
ストリッパーは使いこなせへんケド
半額ならメチャメチャ欲しい…。ラブラブ!

そんな火曜日。(どう言う火曜日よ?!目