水曜日は小倉南道場での柔道の稽古の日でした。
月最終週の今回はジュニア(小学1~6年生)の部の
試合の回。今回は『体重別試合』で。

大人の部開始30分前には道場に着いていたオイラ。
ジュニアの試合は大人の部と大差ない時間から始まりますので
幼年の部の稽古を見つつで柔軟を念入りに。

ぎこちない前回り受け身は
本人は真剣(?)なだけに
見ていてかわええですね。
そんなこんなで大人の部の時間に。
ジュニアの部の試合の日ってのもあってか
アットホームな人数からの開始で。
回転運動~受け身と何時もどおりで
打ち込みへ
今回は
払い腰(矯正中) 50
大腰 20
大外刈り 20
一本背負い 10
とまんべんなくで。
打ち込み途中、お子様が試合に出たので
気になるのか
ソワソワして稽古に集中できない
親御さん(白帯)が居たのはここだけの秘密。

技の研究時間は
遅れて来た黒帯さんの打ち込み手伝いから
白帯さんと3人(後に1人加わり4人)で払い腰
大内刈り、小内刈り講座に。
何時もなら乱取り時間になる所
変速になりますのでオイラのグループは
そのまま移動系に移行しての稽古で。
試合の方ですが
途中肩を痛めた選手もいましたが
全体的にかなり盛り上がっていて
先生曰く『番狂わせがあって面白い試合ですよ?』
と微笑んでおられました。
技の研究中にビデオカメラを持ったお子様が
ウロチョロしてましたんで話を聞くと
試合を撮るついでに稽古している全員も撮っとけ~
と言われたそうで。
おっちゃんも大笑いしている所を
パパラッチされてしまいまして。
その部分だけ見ると『遊んでんじゃん』みたいになるのでは?
と内心嫌な汗が滝の様に流れたのは
ここだけの秘密。

無精ヒゲ、剃っとくんだった…。

(合掌)