水曜日は小倉南道場での稽古の日でした。

先週は台風で結局行って良かったんですが
行かずで。
今回はやる気が充分過ぎる位の状態で
道場へ向かいました。
着いて早々さっさと柔道着に着替えて
競技場へ。
先輩方と先に来られている方々にご挨拶しつつ
荷物を置いて軽く準備体操と
先週の台風についてなど雑談を。
久しぶりに準備運動からの参加で
目を回しつつかぁ~らぁ~のぉ~
打ち込みで。
今回の打ち込みは
払い腰(と言う名の跳ね腰)60
大腰 20
大外刈り 20
技の研究時間は
オイラは年配の黒帯さんの
打ち込みに付き合いまして
ついでなのでオイラは
釣り手式を一通り打ち込まさせて頂きまして。

ほかには
新たに技を覚えるグループと
体験入門された親御さんの受け身を稽古するグループ
と各々の稽古で技の研究時間終了~
乱取り時間は応援役で。
乱取りやりたくてしょうがない衝動に
駆られていたのはここだけの秘密。

稽古終了後黒帯先輩から
色々アドバイスをもらいましたので
次回の稽古で早速実践しようと思いました。
暑くなって来たのもあってか
汗臭い雑巾ダンス部の本領発揮している感が
否めません。(合掌)