過激な表現がてんこ盛りですので
良い子はやらない様にしましょう。
(R-18指定です。)
DEAD SPACE ですが
ホラーゲームに分類されるのと
アメリカ産なのであまりの過激描写の自由度に
『日本では発売禁止』になっている洋ゲーのひとつで
ニコニコ生放送でのホラーゲーム実況では
バイオハザードに負けない位の知名度を誇るゲーム。
3作品出ているのですが
遂にPC版(英語字幕)ではありますが
オイラもやっとDEAD SPACE 1をゲットしまして
ここ数日入りびたりで御座います。

間単にストーリーを説明しますと
地球の鉱物資源が枯渇して、各国が宇宙に活路を求めて
宇宙開拓へ乗り出した、遥かな未来…。
植民星『イージス7』で資源発掘を行っていた
USG石村号が救援信号を発した事から
技術者であるアイザックを含む
USGケリオンの乗務員が
原因調査に向かう所から始まる。
自動誘導装置が故障しUSG石村号に不時着したが
調査を開始するアイザック達。
人気の感じない中調査を進めようとすると
得体の知れない生物に襲われて調査員数名がやられてしまい
残ったのはアイザックと2名。
乗って来た宇宙船も破壊されてしまい
調査から一変、生死をかけた脱出劇に。
原因不明の疫病で亡くなった船員達をベースに
突然変異したモンスター『ネクロモーフ』達から
救難信号が出た原因を究明しつつ
無事に脱出出来るのであろうか?
と言うもの。
元々バイオハザードをリスペクトしたスタッフが
作っただけの事はあり
音による恐怖感も去る事ながら
画面全体を暗くする事により
闇を利用した万人共通であろう恐怖の使い方が
(本場だけあって?)上手いと思います。
ゾンビと違い
生体器官を持っていないので
頭部破壊だけでは
モンスターを刺激するだけですので
四肢(腕・脚)破壊が有効技になります。
道すがら乗組員の変わり果てた姿も見かけるのですが
情けをかけてそのまま放置すると
ネクロモーフ化させるモンスターにより
亡骸がモンスターと化してしまう為
基本死体損壊しつつゲームを進めていく
と言う
一昔のGC版バイオハザードで言う
クリムゾンヘッド化を防ぐ為に
倒したゾンビを焼いちゃう
的な感じ。

オイラのPC知識では
日本語化出来なかったんですが
PC版DEAD SPACE1であれば
英語版でも
中国語変換してからの日本語字幕化出来るのと
過去に期間限定で無料ダウンロード出来たのもあって
(※現在ダウンロード版は有料配信)
いまだに根強いファンが居るようです。
夏の暑い日に納涼をかねて
ホラーゲームは如何でしょうか?
(なんちて。)