全国100万人のBB戦士モデラーの皆さん、おはよう御座います。
先日BB戦士ネオ・ジオングを購入しまして
テンションアゲアゲなまま
組立を待っているBB戦士を尻目に
先に組み立てようとしているオイラですが
今回は組み立ての方針決めを。
通常プラモデルを作る際に
こだわる人であれば
全体を薄めた中性洗剤溶液で洗って塗装の乗りを良くしたり
サーフェイサーかけてヤスリがけして
凹みや歪みを矯正したり
エアブラシと呼ばれる塗装方法で全体的に綺麗にしたり
細かい部分を別売りパーツに置き換えて
ディティールアップしてみたりなどなど
やり方はあるんですが
それをやるととてつもない時間がかかるので
筆塗りメインのオイラとしては
中性洗剤溶液洗浄位はやっても
出来るだけ成形色を活かして作る

で、今回も行こうと思います。
※撮影協力:BB戦士RX-78 NT-1アレックスさん。
決して塗料をケチっている
とか
塗るのが面倒臭い
と言う訳ではありません。
(…多分、おそらく…きっと…)
ひとまずシナンジュさんの設定色と
ネオ・ジオングはパッケージ等の色見本を参考に
塗装して行こうと思っています。
なんか設定では サイコシャドー と呼ばれる
光の輪っかが頭部と背中に出来るそうで。
天使の輪っかと後光かよ!!
とツッコミを入れたのはここだけの秘密。
【次回へ続く…】

先日BB戦士ネオ・ジオングを購入しまして
テンションアゲアゲなまま
組立を待っているBB戦士を尻目に
先に組み立てようとしているオイラですが
今回は組み立ての方針決めを。

通常プラモデルを作る際に
こだわる人であれば
全体を薄めた中性洗剤溶液で洗って塗装の乗りを良くしたり
サーフェイサーかけてヤスリがけして
凹みや歪みを矯正したり
エアブラシと呼ばれる塗装方法で全体的に綺麗にしたり
細かい部分を別売りパーツに置き換えて
ディティールアップしてみたりなどなど
やり方はあるんですが
それをやるととてつもない時間がかかるので
筆塗りメインのオイラとしては
中性洗剤溶液洗浄位はやっても
出来るだけ成形色を活かして作る


で、今回も行こうと思います。

※撮影協力:BB戦士RX-78 NT-1アレックスさん。
決して塗料をケチっている
とか
塗るのが面倒臭い
と言う訳ではありません。

(…多分、おそらく…きっと…)
ひとまずシナンジュさんの設定色と
ネオ・ジオングはパッケージ等の色見本を参考に
塗装して行こうと思っています。
なんか設定では サイコシャドー と呼ばれる
光の輪っかが頭部と背中に出来るそうで。
天使の輪っかと後光かよ!!
とツッコミを入れたのはここだけの秘密。

【次回へ続く…】