地元柔道日記【その11】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

柔道で汗を流している皆さん、おはよう御座います。
木曜日は地元柔道教室の日で御座いました。

30分遅れで行くつもりが
遅れに遅れて1時間遅れで。叫び

前にも書きましたとおり
地元教室木曜日では
午後6時~8時までがジュニア(小学生)の部
午後6時~9時までが中学生以上の部
(と一部ジュニアで希望居残り稽古組)
に新年度からなりまして

ある程度柔軟体操して
只今受け身習得中の知人の息子さん(中学生)
と一緒に前回り受け身を。

ついでなので調子はどうか聞くと
前回り受け身がどうしても横向きになるのと
肩口から落ちるので肩が痛いと。

オイラの道場で教えているやり方をやると
比較的簡単に出来る様になるんですが

部活柔道には部活柔道のやり方があるので
あまり強くは言えなかったので
前回り受け身する点で意識して欲しい部分の
手→前腕→肘→上腕→肩 となめらかに行く感じ
をアドバイスするに止めて

肩口から畳に落ちる癖が付かない様に
気を付けて欲しい事も伝えておきました。
人に教える際
この辺のさじ加減が難しいと思う
今日この頃ではあります。

それはともかく
終了時間まで少しあったし
白帯の大人の方がおられたので
打ち込みの相手をしてもらって
やっている所

どうやら終了時間が来たみたいで
打ち込み中断
白帯さんは
お子様と帰るという事だったので
お互いに礼をして終了しまして。

8時~9時は主に乱取りなので
居残ってはいたのですが特に何も出来ずで。しょぼん
次回からちょっと自主連を考えなくては。
とみんなが乱取りしている中
色々考えていたのはここだけの秘密。にひひ

脇締め往復も悪くないが
如何せん乱取りなんで
何時誰が飛んで来るか分からないし
誰かに潰される可能性が高いので
ちょっと駄目かー
とか

ランニングも悪くはないが
保護者の方も見学しておられますので
あまり目の前でドタバタするのも悪いかなー
とか。

やはりここは端っこの板張りでもオッケーで
全身ないし下半身筋力強化の
クマ(ワニ)辺りかアヒルで行こうか。
と企みをふくらませています。(合掌)