Xデーまと、あと??日。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

国民が気を取られている隙にあっさり強行採決した
消費税アップですが

じゃあ3月31日から4月1日になる
日付変更線での消費税扱いはどうなるのさ?
ってのをやっていたので
ちょっとだけ紹介したいと思います。

公共交通機関に関しては?
3月31日最終便までが5%消費税の所が多いので

例えば
最終電車で3月31日、降りる際に4月1日0時過ぎでも
5%の料金のまま と言う事です。

コンビニでのお買い物は?

コンビニにもよりますので確認が必要ですが

基本商品精算時1個目が
3月31日23:59 59秒であれば
消費税5%計算になるとの事。

逆に言うと
3月31日以内に店内に入っていたが
精算で並んでいて4月1日になっちゃうと
消費税8%計算になる
と言う…ちょっと危険な状態に。
出来れば消耗品は買いだめを。

タクシーは?
タクシーの料金メーターは書き換えないと
新しいシステムにならないので
4月1日になってもメーター書き換えが済んでいない
タクシーであれば消費税5%のまま
と言う面白い現象が起こるとの事。

24時間ファミレスは?
3月31日23:59 59秒までの間に注文・追加した分は
消費税5%扱いで
4月1日午前0時注文・追加注文分は
消費税8%計算になるのが基本。
※店舗によって異なるので、要確認。

また、4月1日の日付変更線近くになると
追加注文・注文分から
消費税8%になる注意を促す所もあるそう。

携帯通話料金は?
携帯会社によってこちらも異なるのですが
3月31日利用分までは消費税5%であると言う事。

例えば
3月31日23:59にかけ始めたとして
通話終了が4月1日0:00以降だったとしても
通話料金は消費税5%計算でやるのが
DoCoMoとauの2社。
※残りは要確認。

ホテル宿泊料金は?
チェックアウトした時点が3月31日以内であれば
消費税5%扱いが基本だそうで

3月31日までに料金前払いで
4月1日以降滞在でも消費税5%扱い。
※ホテル施設によって異なるので、要確認。

郵便物(はがき・封書)は?

【窓口投函】は

3月31日投函分まで
はがき 50円切手 封書 80円切手

4月1日窓口投函分から
はがき 52円切手 封書 82円切手

【ポスト投函】は
4月1日第1回収集分まで
はがき 50円切手 封書 82円切手

4月1日第2回収集分から
はがき 52円切手 封書 82円切手
になります。

ちょっと分かりにくいかと思いますが
お間違えのない様に
今からポストの収集時間を確認
しておきましょう。


と、こんな感じ。

基本飲食・宿泊施設などは
お店によって異なる場合が多いので
事前に確認しておいた方が確実
と言えると思います。

結局消費税が3%上がるだけなので
大型家電やリフォームなど
必要な大きなお買い物以外で
慌てて購入する必要は
いずれ消費税8%購入する羽目になる観点からも
必要ないのではないか?
とも思ったりする訳ですが…。

※個人の感想です。