水曜日は小倉南道場での稽古の日でした。
昼間の陽気と違って夕方からすっかり寒く
夜には雨と言う事だったので
一応傘と防寒用の上着を持っての道場入りで。
何時にも増してお子様のテンションが高いな~
と思って競技場に入ると
どうりでそのはず
ジュニアの部小学6年生の
卒業試合の日で御座いました。

見学してパパラッチしたかった
とか思っていたのはここだけの秘密。

こう言う時じっくり見る事が出来ない
大人の部は辛いですね…。

そんな訳で
今日の打ち込みは
払い腰 60
大外刈り 30
一本背負い 10
と変速パターンで。
技の研究時間ですが
先生からの提案で相手が亀状態からの
・腹固め
・地獄車
・片羽絞め
の充実した内容で。
特に片羽絞めは頚動脈を
しっかり柔道着で押さえる形にしないと
いけないのですが
オイラがやると気管支を押さえる
チョークスリーパーにしかならないと言う罠。

黒帯先輩に何度かオイラにやってもらって
タップするのが遅くて咳き込む事数回。

結局技の研究時間に
頚動脈絞めは体得出来ませんでした。

帰りに何度か自分で試してこの辺だよねぇ…
みたいな感じで復習にならない(?)復習をしていたのは
ここだけの秘密。

乱取り時間ですが
オイラは打ち込み出来なかった
大腰と釣り手式大腰
大内刈りと小内刈りを稽古しまして
やっぱり先輩方が乱取りしている姿を見ると
身体がウズウズして来ますし
後から入った緑帯君に
乱取りのお誘いを受けたのですが
『やりましょう!!』と言う言葉が
喉まで上がっていたのも事実。
この蛇の生殺し状態…何時まで続くんでしょうか。

…と愚痴を言っても仕方が無いので
稽古で出来なかった所や
現状態で足りない所を強化する等やって
全快した時に備える先行投資的気持ちで頑張るしか
ないですね…。