水曜日は小倉南道場での稽古の日でした。
新年明けて2回目の稽古ですが
オイラにとっては初稽古になりまして…(滝汗)
今回ちょっと課題を設けまして
・受け身が現在の状態で何処まで出来るか。
を。
準備運動の
・前(後)転
・開脚前(後)転
・倒立前(後)転
・側転(右側のみ)
は大体問題無く出来る様に回復していました。

お次は今回の課題『受け身』です。

・後ろ受け身
衝撃は感じますが、ひとまず問題無し。
・後ろ横受け身
悪い方でやると、痛みまでは行きませんが不安あり。
・サイドステップからの横受け身
上の理由で回避。
・前受け身
立った状態では無理と思いまして
膝まづいた状態でやってみましたが
ひとまず問題無い感じで。
・前回り受け身
悪い方で受け身を取る左前回り受け身に
若干の不安有り。
トータル的に見て悪い方の肩側からの衝撃には
もう1~2ヶ月は無理かなぁ・・・と。

途中先輩から『無理しちゃダメですよ~』と
諭されまして。

ありがたい事です。
まだ今月の診察に行っていないので
近々行ってあとどれ位かかるかを
調べたいと思います。
ジュニアの部は試合の日だったそうで
そうと分かっていたら
見学にしたのに…
とか真面目に思ったのは
ここだけの秘密です。

今回の打ち込みは初稽古なので…
と言う訳ではありませんが
払い腰を中心に大腰、大外刈りと。
良い汗をかかせてもらいました。

今週はフライデー柔道があるのですが
寝技に不安があるので回避か
見学で行こうかと…。
