水曜日は小倉南道場での稽古の日で御座いました。
鎖骨粉砕骨折から3ヶ月ちょいで
病院の先生から
柔道の稽古はストップ
されているんですが
ここ数日の柔道試合の見学していて
何時やるの?
今でしょ!!
(ブログに採用遅っ!!)

他に月次(つきなみ)試合の事もありましたので
済ませる用事を全部済ませてから
一路小倉南道場へ。

道場に到着して
久方ぶりの柔道着に袖を通し
稽古では初めて締めます茶帯を締めて
更衣室で黒帯先輩方と軽く談笑。

道場の先生に現状報告してから
少しして大人の部開始♪
今回の課題としては
現状態で何処までやれるか?
もオイラの中ではあったんで
準備体操から参加したんですが
前転・後転でアウトと言う・・・。
そりゃそうですよね。
重い物は持ってはいけません
と言われてるんだもの。 ムロボ
意外にでんぐり返しって
両腕に体重かかっているんですね。
と改めて実感。
インターバルを置いて
打ち込みを少々やってみる事に。
久しぶりの打ち込みは
・払い腰 20
・大外刈り 20
・大腰 20
あくまで打ち込みなので
全体的な事を言えば
鎖骨周辺には支障無し。
ただ、払い腰の引き手の動きが
低いし、ぎこちないんで
完治したらリハビリだな~
と思ったとか思わなかったとか。

やられたら、やり返す。
倍返しだ!
精神でリハビリを頑張ろうと思います。
(…うん、無理やりねじ込んだ感が否めません。)

打ち込みをやっている所を
道場の先生に見られて
呆れ顔で注意を受けたのは
…ここだけの秘密です。

(合掌)